1986年、日経マグロウヒル(現・日経BP)入社。日経エレクトロニクス編集、日経デザイン編集、ニュースサイト編集部などを経て、2000年に日経BP環境経営フォーラムの立ち上げに参画。6年にわたり環境政策、温暖化対策、環境影響評価などをテーマに、研究会の企画や記事執筆を担当。その後、ITpro編集、日経BP総合研究所などを経て、2019年から現職。日経ESG誌の編集のほか、日経ESG経営フォーラムの会員向けに研究会の企画や情報発信を担当。担当分野は、SDGs、エネルギー、資源循環、地方創生など。
「高木 邦子」の記事一覧
-
Hot Issue
ニュース
IPCCがCO₂排出削減策に関する報告書を公表
43の対策コストを提示
-
Feature
スペシャルリポート
どう超える「適応の限界」
IPCC報告書が明らかにした気候リスク
-
Hot Issue
ニュース
「ブルーファイナンス」の新しい波
海洋資源の秘める力に投資を
-
Hot Issue
ニュース
EUタクソノミーに天然ガスと原子力
「移行への投資」に追い風か
-
Feature
スペシャルリポート
秋田と千葉で洋上風力事業が始動(1) 主力電源へ、先陣切る三菱商事
ランキング
English
日経ESG最新号

2022年6月号自動車、化学、小売り、IT――世界で総力戦 サプライチェーンCO2を測る
詳しく見る
関連書籍

日経ESG新刊書籍「サステナブル経営とコーポレートガバナンスの進化」
詳しく見る