1997年日経BP入社。通信・ネットワーク分野の「日経コミュニケーション」「日経NETWORK」編集部を経て、2010年から「日経エコロジー」(現・日経ESG)編集部。技術が分かる環境記者として情報発信を続けてきた。最近は、日経ESGでコーポレートガバナンスを担当。企業と投資家の対話(エンゲージメント)、国内外の株主総会やアクティビストの動向などを取材・情報発信している。書籍「ESG経営を強くする コーポレートガバナンスの実践」(松田千恵子著)を編さん。消費者庁の消費者志向経営(サステナブル経営)優良事例選考委員(2019年度、2020年度)。
「半沢 智」の記事一覧
-
Hot Issue
ニュース
「ESG」は本当か、金融庁が注視
純資産1兆円突破の大ヒットESG投信
-
Hot Issue
ニュース
NTT接待問題、ガバナンスの視点
疑念に注がれる海外投資家の目
-
Hot Issue
ニュース
米ゲームストップの衝撃、日本でも
ESG投資、個人投資家に照準
-
Hot Issue
ニュース
コロナ禍で見直される内部留保
人件費抑制はもろ刃の剣
-
Feature
「日経ESG」最新号の特集から
事業再編、意思決定、取締役会を変える 「自己変異ガバナンス」
ランキング
-
Hot Issue
生物多様性、欧州が包囲網
-
Feature
カーボンニュートラル技術解説 【CCS】
-
Hot Issue
「ESG」は本当か、金融庁が注視
-
Feature
企業経営を直撃する「カーボンプライシング」の大波
-
Opinion
カーボンニュートラル、日本は「3つの覚悟」が必要だ
English
日経ESG最新号

2021年5月号企業経営を直撃する カーボンプライシングの大波
詳しく見る
関連書籍

海と地域を蘇らせる プラスチック「革命」
詳しく見る