2002年生まれ。東京学芸大学附属国際中等教育学校在学中の19年10月にユーグレナの初代CFO(最高未来責任者)に就任。バスケットボール部で活動し、ジュニア農芸化学会での銀賞などを受賞。体育祭実行委員会委員長も務めた。21年4月に早稲田大学社会科学部入学。帰国子女。日本原子力学会誌ATOMOΣで時論、コラムを寄稿。インターネットテレビ局「ABEMA TV」のニュース番組「ABEMA Prime(略称アベプラ)」などに出演
「小澤杏子」の記事一覧
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
将来世代の一員としてよりよい社会づくりに挑戦
丸井グループの最年少アドバイザーに
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
多忙極めた1年、そしてバトンは2代目CFOに
CFO、高校生活、大学受験、コロナ禍……
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
想像と違っていた小泉進次郎・環境大臣
対談で政府を身近に感じる
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
コロナ禍に翻弄されながら得た一体感
10代ならではのオンラインイベントを企画
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
形だけの活動には絶対にしない
ネガティブな反応で奮い立つ
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
全ての消費者を変えられない
現実と向き合い、サステナブル社会への解探る
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
圧倒的だった「永田さん」
自分の未熟さを実感、伝える力磨こうと決意
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
卒業して分かったあのときの違和感
社会課題の解決に自信を持てない若者たち
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
デビューはノーベル賞受賞者の目の前
17歳の高校生の声が届いた日
-
Opinion
Z世代が考える未来、小澤杏子のCFOダイアリー
人生初の株主総会で記憶が吹き飛ぶ
高校生が株主に受け入れられるのか
ランキング
English
日経ESG最新号

2022年7月号IFRSの新基準で他社との「差」が歴然 その情報開示で企業価値は上がるのか
詳しく見る
関連書籍

日経ESG新刊書籍「サステナブル経営とコーポレートガバナンスの進化」
詳しく見る