事務局の藤田です。新型コロナウイルス感染症の発生で何かと不安な毎日ですが、会員の皆様は健やかにお過ごしでしょうか。この時期はESG説明会や年度末のシンポジウムも多い時期。日経ESG経営フォーラムや日経ESGは、「Leaders」コラムをはじめとした取材で皆様のところにうかがうケースも多く、ご協力に感謝しています。
一方で、この機会に時差出勤やテレワークなど働き方改革を進める企業も増えています。遠隔地にいてもシンポジウムを聴講できる動画配信も助かります。日経ESG経営フォーラムでも、ほとんどの研究会をインターネット(USTREAM)でライブ中継しています。ぜひこの機会に活用してみてください。
【ESG事務局から49】研究会のライブ中継の活用を
ランキング
English
日経ESG最新号

2022年6月号自動車、化学、小売り、IT――世界で総力戦 サプライチェーンCO2を測る
詳しく見る
関連書籍

日経ESG新刊書籍「サステナブル経営とコーポレートガバナンスの進化」
詳しく見る