事務局長の斎藤です。5月11日(月)~15日(金)まで「日経大丸有エリアSDGsフェス」を開催しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からウェブライブ中継イベントになりましたが、フェス全体の視聴者数が5万2000人となり予想以上に多くの方にご覧いただけました。
私もウェブライブの撮影現場や日経チャンネルを通じて視聴しました。新型コロナウイルスの感染拡大という問題が起きた今だからこそ、ESGやSDGsにどのように向き合うべきかという問題意識をもった講演が多くとても有意義でした。下記のURLから「SDGsフェス」の各セッションのアーカイブを見ることができますので、ご関心のある方はご覧ください。
https://channel.nikkei.co.jp/
【ESG事務局から54】5月中旬に「SDGsフェス」を開催、5万2000人が視聴
ランキング
English
日経ESG最新号

2022年7月号IFRSの新基準で他社との「差」が歴然 その情報開示で企業価値は上がるのか
詳しく見る
関連書籍

日経ESG新刊書籍「サステナブル経営とコーポレートガバナンスの進化」
詳しく見る