CHO Summit 2021 Spring レビュー
日経BPは、2021年4月27日、4月28日にオンラインセミナー「CHO Summit 2021 Spring~変わる組織、変わるリーダー」(主催・日本経済新聞社、日経BP総合研究所、協力・Human Capital Online)を開催した。リモートワークを主体とした働き方への転換が迫られる中、エンゲージメント向上、キャリア開発、オフィス整備、タレントマネジメント、健康経営など多彩なソリューションが紹介された。
連載記事一覧
-
[動画]「働き方の可視化」が喫緊の課題に——PwCが提言
PwCコンサルティングが「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27〜28日にオンライン開催)において、データに基づくエンゲージメントの向上策や、ネットワーキングとコラボレーションの可視化による生産性向上の施策を解説...
-
[動画]ハイブリッド環境で生産性を高める——ServiceNowが解説
「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27〜28日にオンライン開催)に米サービスナウの壹岐隆則氏が登壇。働く環境の変革に対応しつつ、従業員の生産性とエンゲージメントを高めるための取り組みを解説した。
-
[動画]DX人材を育む自立型オンライン学習――ベネッセが解説
「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27~28日にオンライン開催)にベネッセコーポレーションの飯田智紀氏が登壇。DX人材の育成法と自立型学習の必要性を解説した。
-
[動画]デジタルな対話を改革につなげる手法をストックマークが解説
「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27~28日にオンライン開催)にストックマークの林達氏が登壇。自然言語処理ツールを活用したデジタルな対話で組織や企業風土を改革し、競争力を高める手法を解説した。
-
「働き方の可視化」が喫緊の課題に――PwCが提言
PwCコンサルティングが「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27~28日にオンライン開催)において、データに基づくエンゲージメントの向上策や、ネットワーキングとコラボレーションの可視化によって生産性を向上する施策...
-
ハイブリッド環境で生産性を高める――ServiceNowが解説
ServiceNow Japanの壹岐隆則氏が「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27~28日にオンライン開催)に登壇。働く環境の変革に対応しつつ、従業員の生産性とエンゲージメントを高めるための取り組みを解説した...
-
[動画]プラスアルファ・コンサルティングが説く「科学的人事」とは?
人事業務にマーケティング視点を取り入れたるタレントマネジメントシステム「タレントパレット」が注目を集めている。「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27〜28日にオンライン開催)において、プラスアルファ・コンサルテ...
-
[動画]イトーキが働き方の戦略論「ABW」を解説
生産性を向上させる手段として「Activity Based Working(ABW)」が注目されている。「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27〜28日にオンライン開催)において、イトーキの横溝信彦氏が人事戦略に...
-
DX人材を育む自立型オンライン学習――ベネッセが解説
ベネッセコーポレーションの飯田智紀氏が「CHO Summit 2021 Spring」(4月27~28日にオンライン開催)に登壇し、DX人材の育成法と自立型学習の必要性を解説した。同社が提供しているオンライン学習プラットフォーム「Udemy...
-
デジタルな対話を改革につなげる手法をストックマークが解説
ストックマークの林達氏が「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27~28日にオンライン開催)に登壇し、自然言語処理ツールを活用したデジタルな対話で組織や企業風土を改革し、競争力を高める手法を解説した。
-
[動画]戦略人事に向けた従業員サーベイ活用をSmartHRが解説
すなわち「戦略人事」が企業にとって重要な課題となってきた。これを実現するための秘訣とは何か。「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27〜28日にオンライン開催)において、SmartHRの埜村(のむら)勇斗氏が、戦略...
-
[動画]健康経営を漢方の「智慧」で支援する——クラシエ製薬
在宅勤務の拡大で「健康経営」というキーワードが、これまで以上に重要性を帯びてきている。「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27〜28日にオンライン開催)において、クラシエ製薬の草柳徹哉副社長が健康経営を支援する「...
-
[動画]人事部の生産性を向上させる鍵をSmartHRが解説
生産性の向上が重視される現在、紙文書に依存する作業の多い人事部門は、どう変わっていくべきなのか。「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27〜28日にオンライン開催)において、SmartHRの副島智子氏に話を聞いた。
-
プラスアルファ・コンサルティングが説く「科学的人事」とは?
プラスアルファ・コンサルティングの鈴村賢治氏が「CHO Summit 2021 Spring」(4月27~28日にオンライン開催)に登壇し、科学的人事の概要とその効用を解説。併せて、タレントパレットの機能や活用事例を紹介した。
-
イトーキが働き方の戦略論「ABW」を解説
イトーキの横溝信彦氏が「CHO Summit 2021 Spring」(4月27~28日にオンライン開催)に登壇し、自社での取り組みを基に人事戦略におけるABWの有用性を解説した。
-
[動画]リモート環境でエンゲージメントを高める秘訣をLumAppsが解説
どうすれば、リモートワーク環境でも従業員のエンゲージメントを高められるのか。「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27〜28日にオンライン開催)において、LumAppsの松下真子氏に話を聞いた。
-
[動画]ニューノーマル時代のタレントマネジメント——カオナビが解説
「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27〜28日にオンライン開催)において、カオナビの佐藤寛之氏がニューノーマル時代にタレントマネジメントを成功に導くための秘訣を解説した。
-
健康経営を漢方の「智慧」で支援する――クラシエ製薬
クラシエ製薬の副社長を務める草柳徹哉氏が登壇し、健康経営を支援するために提供している無償のサービス「オフィス漢方セラピー」を紹介した。
-
人事部の生産性を向上させる鍵をSmartHRが解説
SmartHRの副島智子氏が「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27~28日にオンライン開催)に登壇し、デジタル技術で人事部の生産性を上げるための秘訣を語った。
-
リモート環境でエンゲージメントを高める秘訣をLumAppsが解説
LumAppsの松下真子氏が「CHO Summit 2021 Spring」(2021年4月27~28日にオンライン開催)に登壇し、リモートワーク環境でも従業員のエンゲージメントを高める秘訣を語った。
こちらもおすすめ
PR
週間記事ランキング
-
「当たり前」を疑え!ケースで学ぶコンプライアンス
社員の選挙運動はどこまで許容できる? 意外な盲点に要注意
-
五十嵐良雄Dr.の「知っておきたい、社員の最新うつ対策」
うつの本当の原因は発達障害だった そんなケースが増えています
-
五十嵐良雄Dr.の「知っておきたい、社員の最新うつ対策」
ひょっとして双極性II型障害かも?うつの再発を繰り返す人は、疑ってみることが大事です
-
五十嵐良雄Dr.の「大人の発達障害にジョブコーチを!」
社員の「大人の発達障害」急増中 職場トラブル多発? 障害の特性理解を
-
人材マネジメント革命 ~CHO/CHROの視点から~
富士通、管理職のポストを「手挙げ」で決める、働き方もキャリアも「選べる」会社に
ピックアップ
PR