経営環境と働き方が急速に変化する時代を迎えた現在、競争優位性を高める手段としてタレントマネジメントに注目が集まっている。創業以来、タレントマネジメントの領域に特化してビジネスを展開してきたカオナビの佐藤寛之氏が「CHO Summit 2021 Spring」(4月27〜28日にオンライン開催)に登壇。事例を交えながら、ニューノーマル時代にタレントマネジメントを成功に導くための秘訣を解説した。
[動画]ニューノーマル時代のタレントマネジメント——カオナビが解説
PR
ソフトバンク&メルカリが実現する高いエンゲージメントの秘密、丸井 青井社長・スプツニ子!両氏による働く女性の健康支援、経産省「人的資本研究会」と「未来人財会議」主要メンバーによるパネル、元早大学ラグビー部・中竹氏の奥深い組織論──注目セミナーと多彩な展示をご覧ください。
こちらもおすすめ
週間記事ランキング
-
「当たり前」を疑え!ケースで学ぶコンプライアンス
社員の選挙運動はどこまで許容できる? 意外な盲点に要注意
-
五十嵐良雄Dr.の「知っておきたい、社員の最新うつ対策」
うつの本当の原因は発達障害だった そんなケースが増えています
-
五十嵐良雄Dr.の「知っておきたい、社員の最新うつ対策」
ひょっとして双極性II型障害かも?うつの再発を繰り返す人は、疑ってみることが大事です
-
五十嵐良雄Dr.の「大人の発達障害にジョブコーチを!」
社員の「大人の発達障害」急増中 職場トラブル多発? 障害の特性理解を
-
人材マネジメント革命 ~CHO/CHROの視点から~
富士通、管理職のポストを「手挙げ」で決める、働き方もキャリアも「選べる」会社に
ピックアップ
PR