雇用ダイバーシティ
新卒一括採用、年功序列、終身雇用といった日本型人事の「定石」が変わりつつある。高スキル人材をいかにとるか、社員の多様な働き方のニーズにどう応えるか。いよいよ日本企業が取り組み始めた雇用制度の大改革を追う。
連載記事一覧
-
「ポストオフ」後も再雇用でも待遇は変わらない リクルートMSのシニア活性術
年功序列で処遇が上がっていく日本型雇用では、組織の新陳代謝を進めるために一定の年齢で役職を外す役職定年を運用する企業も多い。しかし、本人のスキルや適性に関係なく役職を外され待遇が低くなることが、ミドル・シニア社員の働きがいや生産性向上を阻害...
-
YKKグループが定年撤廃、9年前の「予言」を現実に
YKKグループは2021年4月から定年制を撤廃。本人に働きたい意思があれば何歳までも働けるようにした。シニア社員の技術継承を円滑に行うことに加え、年齢や性別などあらゆる制限を撤廃したダイバーシティ経営の実現を狙う。
-
双日がジョブ型雇用の新会社設立、週2日勤務も副業・兼業も可
総合商社の双日は、こうしたニーズに応えるジョブ型雇用の新会社を立ち上げた。新会社では社員の独立・起業も視野に入れたキャリア支援も行う。なぜ、別会社でジョブ型雇用をスタートするのか。
-
DXリーダーは有期雇用、NRIデジタルの勝算
DX(デジタル・トランスフォーメーション)に取り組む企業が急増する中、DX人材の獲得競争も激しさを増している。企業のDX実現を支援するべく多くの大型プロジェクトを手掛けるNRIデジタルは、中核となるビジネスデザイナーを有期雇用する方針を打ち...
こちらもおすすめ
PR
週間記事ランキング
-
「当たり前」を疑え!ケースで学ぶコンプライアンス
社員の選挙運動はどこまで許容できる? 意外な盲点に要注意
-
五十嵐良雄Dr.の「知っておきたい、社員の最新うつ対策」
うつの本当の原因は発達障害だった そんなケースが増えています
-
五十嵐良雄Dr.の「知っておきたい、社員の最新うつ対策」
ひょっとして双極性II型障害かも?うつの再発を繰り返す人は、疑ってみることが大事です
-
五十嵐良雄Dr.の「大人の発達障害にジョブコーチを!」
社員の「大人の発達障害」急増中 職場トラブル多発? 障害の特性理解を
-
人材マネジメント革命 ~CHO/CHROの視点から~
富士通、管理職のポストを「手挙げ」で決める、働き方もキャリアも「選べる」会社に
ピックアップ
PR