「ジョブポスティング」のタグが付いた記事一覧
6 記事がヒットしました
-
ニューノーマル時代の人材・デジタル活用戦略
独自調査で判明!人事リーダーがジョブ型に期待する「3大要素」
メンバーシップ型の人事制度を採用している日本企業の2割弱がジョブ型への移行を決めたか、検討を始めており、今後検討したいと考える企業を含めると5割に達する。人事リーダーや経営者などを対象に実施した「ジョブ型人事制度に関する実態調査」でこんな事...
-
人事の組み立て~脱日本型雇用のトリセツ~
「ジョブ型なら若くして出世できる」という勘違い
日本型雇用では多様な経験を積ませて育てるので、下積みの期間が長い。対してポストありきで採用するジョブ型なら、専門性を磨き、実力が認められれば若いうちから昇進できる。「ジョブ型神話」につきまとうこんなイメージは果たして真実なのか。
-
ニューノーマル時代の人材・デジタル活用戦略
ジョブ型先行企業三菱ケミカルが目指す「データドリブン」人事
三菱ケミカルが人事改革に力を入れている。ジョブ型人事の導入・刷新と並行して、人事関連のデータを活用したピープルアナリティクスにも注力する。退職防止や人材適正配置に活用し、ジョブ型人事制度のKPI設定にも生かすことを狙う。
-
2021年、人事の大問題
定期代や諸手当を見直し「業務支援手当」に集約
企業の人事最高責任者によるコミュニティ「Human Capital Committee」の幹事会員に聞く「2021年、人事の3大問題」。第5回の回答者は新生銀行の林貴子常務執行役員・人事担当。2021年1月にはテレワークも踏まえた業務支援手...
-
人材マネジメント革命 ~CHO/CHROの視点から~
DXでジョブ型、採用も研修も働き方も一気に変える~富士通
「IT企業からDX(デジタルトランスフォーメーション)企業へ」を旗印に、2019年から社内改革に取り組んできた富士通。2020年からはジョブ型人事制度の導入、テレワークを基盤とした新しい働き方推進など、社内の制度と文化を大きく変革する施策を...
-
人材マネジメント革命 ~CHO/CHROの視点から~
グローバル人事戦略で意識改革~日立製作所~
日本の企業経営が激しい環境変化の波にさらされる昨今、経営の視点による人事戦略が必要になってきている。CHO/CHRO(最高人事責任者)という役割も注目されている。今回は、2011年からグローバルな人事戦略に舵を切った日立製作所の人材マネジメ...