「タレントプール」のタグが付いた記事一覧
10 記事がヒットしました
-
女性活躍から始めるサステナブル経営
イオン、女性活躍推進に向け権限移譲とチームマネジメントを重視
イオンは15カ国に展開、総合スーパー事業を祖業にグループ約300社、従業員約56万人に及ぶ流通グループだ。「女性管理職比率50%」の目標に向けグループ各社の足並みをどう揃えていくのだろうか。
-
女性活躍から始めるサステナブル経営
副業もカムバックも奨励、「個性が光る」多様な人材輩出へ―新生銀行
グループ全体の女性管理職比率18%と女性活躍推進の先進企業である新生銀行にも、実は苦い経験があった。「総論OKだが各論反対」にしない人事の仕掛けや副業・カムバックを奨励する組織作りのプロセスを探る。
-
3分間キーワード解説
リファラル採用
新卒・中途採用問わず、採用候補者を自社の従業員から紹介してもらう採用方法のこと。リクルーターとなる従業員から自社の事業や職務内容を踏まえた候補者を紹介してもらえるので、求める人材を効率的に採用できる方法としてリファラル採用に取り組む企業が増...
-
[動画]CHO Summit 2021 Autumn 主催講演
[動画]「出世に興味がない若手」を次世代経営人材へ、日経の名物編集委員が語る
「CHO Summit 2021 Autumn」(2021年9月28日にオンライン開催)において、日本経済新聞社で人的資本経営のトレンドに詳しい2人が「変革の時代における経営を舵取りする『次世代経営者』育成に今、必要な観点とは」という対談を...
-
CHO Summit 2021 Autumnの見どころ
リコーと大日本住友製薬は、タレントマネジメントで「キャリア自律」を促進
タレントマネジメントに取り組む日本企業が増えている。年功序列や組織の縦割りを超えて、社内の優秀人材が可視化できることがメリットだが、タレントマネジメントの実践は従業員にも大きなメリットがある。
-
アジャイル人事を実現するピープルアナリティクス最前線
グローバルに通用する経営人材プールをつくれるか─コーポレートガバナンス改革、経営者報酬と人事
久保克行早稲田大学商学学術院教授は日本企業のコーポレートガバナンスにおける課題のひとつに経営者報酬制度があると指摘する。なぜなら日本企業の「リスクを取らない経営」の原因の一つとなっているからだ。
-
事例で学ぶ人的資本経営のポイント
経営戦略と人事戦略を連動、キーポジションに誰を就けるか~ブリヂストン
サステナブルな企業の成長を目指し、「人的資本」の拡充を図る企業が増えている。長年多くのCHO(人事最高責任者)と接してきた著者が、独自に人的資本経営の要件を定義。企業の人事改革の取り組みのなかで、これらの人的資本経営のポイントがどう生かされ...
-
アジャイル人事を実現するピープルアナリティクス最前線
スター社員を見いだすレピュテーションの設計――人材の「優秀さ」を科学する
ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会では、アカデミックな視点でピープルアナリティクスに関する学びを共有する講座をスタートした。オンラインで開催された1回目のテーマは「人材の『優秀さ』の科学」。この講座の様子をレポートする。
-
2021年、人事の大問題
新卒採用もジョブ型検討、専門性磨いて世界に送り出す
企業の人事最高責任者によるコミュニティ「Human Capital Committee」の幹事会員に聞く「2021年、人事の大問題」。第3回の回答者はキッコーマンの松﨑毅常務執行役員CHO人事部長だ。「経理やエンジニアの海外要員は新卒からジ...
-
人材マネジメント革命 ~CHO/CHROの視点から~
グローバル人事戦略で意識改革~日立製作所~
日本の企業経営が激しい環境変化の波にさらされる昨今、経営の視点による人事戦略が必要になってきている。CHO/CHRO(最高人事責任者)という役割も注目されている。今回は、2011年からグローバルな人事戦略に舵を切った日立製作所の人材マネジメ...
こちらもおすすめ
PR
週間記事ランキング
-
「当たり前」を疑え!ケースで学ぶコンプライアンス
社員の選挙運動はどこまで許容できる? 意外な盲点に要注意
-
五十嵐良雄Dr.の「知っておきたい、社員の最新うつ対策」
うつの本当の原因は発達障害だった そんなケースが増えています
-
五十嵐良雄Dr.の「知っておきたい、社員の最新うつ対策」
ひょっとして双極性II型障害かも?うつの再発を繰り返す人は、疑ってみることが大事です
-
五十嵐良雄Dr.の「大人の発達障害にジョブコーチを!」
社員の「大人の発達障害」急増中 職場トラブル多発? 障害の特性理解を
-
人材マネジメント革命 ~CHO/CHROの視点から~
富士通、管理職のポストを「手挙げ」で決める、働き方もキャリアも「選べる」会社に
ピックアップ
PR