エリア別:兵庫がTOP3を独占した近畿エリア
近畿エリア(京都・大阪・滋賀・兵庫・奈良・和歌山の2府6県)は、1位が西宮市、2位が芦屋市、3位が神戸市と、兵庫県が上位を独占した。ほか、宝塚市(5位)、明石市(8位)、伊丹市(17位)もTOP20に入っている。西宮市は総合順位でも2位に入っており、「街の活力」と「生活インフラ」分野の評価が特に高かった。2位(総合)の芦屋市は、「生活インフラ」「安全・安心」「快適な暮らし」分野の評価が高い。大阪府からは、4位に茨木市、7位に箕面市、9位に吹田市、10位に高槻市、16位に豊中市、18位に大阪市が入った。兵庫県と大阪府以外でTOP10にランクインしたのは生駒市(奈良県)のみである。
●近畿エリアランキングTOP20
エリア順位 | 自治体名(都道府県名) | 総合スコア | サンプル数 | 総合順位 |
---|---|---|---|---|
1 | 西宮市(兵庫県) | 72.7 | 164 | 2 |
2 | 芦屋市(兵庫県) | 69.2 | 47 | 9 |
3 | 神戸市(兵庫県) | 66.1 | 272 | 17 |
4 | 茨木市(大阪府) | 64.9 | 76 | 25 |
5 | 宝塚市(兵庫県) | 64.7 | 60 | 29 |
6 | 生駒市(奈良県) | 64.5 | 46 | 30 |
7 | 箕面市(大阪府) | 63.2 | 29 | 37 |
8 | 明石市(兵庫県) | 63.2 | 36 | 37 |
9 | 吹田市(大阪府) | 62.7 | 125 | 45 |
10 | 高槻市(大阪府) | 61.9 | 87 | 49 |
11 | 守山市(滋賀県) | 61.6 | 34 | 52 |
12 | 京都市(京都府) | 61.1 | 675 | 57 |
13 | 京田辺市(京都府) | 60.3 | 26 | 64 |
14 | 長岡京市(京都府) | 60.3 | 43 | 64 |
15 | 野洲市(滋賀県) | 60.3 | 27 | 64 |
16 | 豊中市(大阪府) | 60.1 | 117 | 69 |
17 | 伊丹市(兵庫県) | 60.0 | 40 | 72 |
18 | 大阪市(大阪府) | 59.9 | 584 | 75 |
19 | 栗東市(滋賀県) | 59.9 | 32 | 75 |
20 | 草津市(滋賀県) | 59.5 | 72 | 83 |
※総合スコアの数値は偏差値(資料:新・公民連携最前線)
■シティブランド・ランキング ―住みよい街2019― ランキングINDEX
|総合TOP20(1-49位)| 総合TOP200(51-99位)|総合TOP20(102-149位)| 総合TOP20(155-200位)| 北海道・東北エリアTOP10| 関東エリアTOP20| 中部エリアTOP20| 近畿エリアTOP20| 中国・四国エリアTOP10| 九州・沖縄エリアTOP10| 調査概要|
■TOP10自治体詳細
|1位:文京区(東京都)|2位:西宮市(兵庫県)|3位:府中市(東京都)|4位:印西市(千葉県)|5位:浦安市(千葉県)|6位:武蔵野市(東京都)|7位:千代田区(東京都)|8位:港区(東京都)|9位:芦屋市(兵庫県)|10位:福岡市(福岡県)|