8位 西宮市(兵庫県)
西宮市は、千葉県浦安市と並んで8位だった。8分野で偏差値は60前後と評価が高く、特に「街の活力」分野では70.3と高かった。個別項目をに見てみると「外部(住民以外)から見た街のイメージがよい」(5位)、「街に愛着がある」(5位)、「教育機関が充実している」(6位)、「地方自治に対する住民の意識が高い」(6位)、「子ども向けの体育・文化活動が盛ん」(8位)が一桁の順位だったが、逆に三桁の順位に入るものも7項目しかなく、どの項目でも大きなマイナスはなかった。
回答者からは、「行政サービスを向上させる努力をしている点はもちろんだが、文化、芸術にも力を入れている」(女性、40代)、「仕事先と適度に離れており、ワークライフバランスがとりやすい。子どもに関するサポートが充実しており、非常に満足している」(男性、40代)、「文教地区に住んでおり、次世代への教育に力がそそがれているのでいつも若い人のエネルギーを感じ取ることができる。文化的な施設やイベントも多い。図書館も使いやすくて気に入っている。結果として地価が下がらない」(女性、50代)といった自由意見があった。
![]() 西宮市は、兵庫県の南東部にあり、大阪湾に面した南北に長い市。人口は約48万5000人。大阪と神戸の間にあり、JR西日本、阪急電鉄、阪神電気鉄道と3つの鉄道が走り、隣接する都市への移動はしやすい。プロ野球阪神のホームグラウンドであり、春夏の高校野球が行われる甲子園がある。 |
●西宮市の評価(総合スコア:66.7)

8つの分野 | 評価項目 | 順位 | スコア |
---|---|---|---|
安心・安全 | 治安がよい | 42 | 56.1 |
自然災害が少ない | 154 | 53.1 | |
避難場所が近くにあるなど防災対策が整っている | 37 | 58.4 | |
歩道など交通安全に配慮した道路が整備されている | 27 | 61.6 | |
防犯対策(交番/街灯/防犯カメラ/住民による見守りなど)が整っている | 19 | 61.5 | |
快適な暮らし | 気候が穏やか | 34 | 59.1 |
自然環境が豊か | 204 | 47.1 | |
公園が多い | 37 | 61.0 | |
街が静か | 109 | 51.0 | |
街の歴史・伝統などに関わる文化資源が豊富 | 100 | 54.5 | |
生活の利便性 | 職住接近が可能である | 70 | 57.1 |
繁華街へのアクセスがよい | 22 | 67.2 | |
家賃/宅地の土地代が安い | 328 | 32.3 | |
日常生活に必要な買い物がしやすい | 32 | 60.4 | |
生活インフラ | 公共交通機関が充実している | 17 | 71.0 |
便のよい幹線道路が整備されている | 14 | 66.6 | |
図書館や公民館など文化施設が充実している | 21 | 64.1 | |
生涯学習プログラムが充実している | 21 | 61.5 | |
住民が利用できる運動・スポーツ施設が充実している | 29 | 60.5 | |
医療・介護 | 病院や診療所が多い | 14 | 63.7 |
小児科/産婦人科が多い | 10 | 63.8 | |
夜間・緊急医療体制が整っている | 36 | 60.6 | |
介護施設が多い/介護サービスを受けやすい | 77 | 54.9 | |
子育て | 保育所、幼稚園、認定こども園などが充実している/入りやすい | 147 | 52.6 |
教育機関が充実している | 6 | 66.5 | |
子ども向けの体育・文化活動が盛ん | 8 | 62.5 | |
自治体による出産・育児・子育て支援が充実している | 23 | 59.6 | |
子どもを遊ばせる場所が多い | 23 | 60.3 | |
自治体の運営 | 公共料金が安い | 256 | 47.7 |
行政からの情報発信が充実している | 56 | 56.0 | |
外部(住民以外)から見た街のイメージがよい | 5 | 73.3 | |
多様な地域参加の機会がある | 18 | 59.4 | |
地域で仕事を見つけやすい | 43 | 61.2 | |
街の活力 | 街に活気がある | 19 | 68.3 |
子供や若者が多い | 16 | 67.3 | |
いろいろな面白い人、魅力的な人が住んでいる | 17 | 65.1 | |
応援できる文化・スポーツ団体がある | 12 | 68.7 | |
地方自治に対する住民の意識が高い | 6 | 65.1 | |
街に愛着がある | 5 | 65.2 |
※8分野および39の評価項目のスコア(数値)は偏差値。項目別でTOP10以内の場合は赤い数字で示した。
■シティブランド・ランキング ―住みよい街2021― ランキングINDEX
|総合TOP200(1-50位)|総合TOP200(51-96位)|総合TOP200(101-150位)|総合TOP200(155-197位)|北海道・東北エリアTOP10|関東エリアTOP20|中部エリアTOP20|近畿エリアTOP20|中国・四国エリアTOP10|九州・沖縄エリアTOP10|調査概要|
■TOP10自治体詳細
|1位:千代田区(東京都)|2位:武蔵野市(東京都)|3位:港区(東京都)|4位:野々市市(石川県)|5位:文京区(東京都)|6位:中央区(東京都)|7位:守谷市(茨城県)|8位:浦安市(千葉県)|8位:西宮市(兵庫県)|10位:藤沢市(神奈川県)| 11位~30位詳細|
■都道府県庁所在地ランキング
|全体| 北海道・東北| 関東| 中部| 近畿| 中国・四国| 九州・沖縄|