【北海道・東北】札幌市に続き、エリア2位は仙台市
北海道・東北エリア(北海道・青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島の1道6県)の1位は札幌市(北海道)。札幌市はランキングで3位にランクインしている。
札幌市に続くエリア2位は都道府県庁所在地ランキングでも全体5位に入った仙台市(宮城県)で総合スコアは61.4。8つの評価項目の分野の中で「街の活力」がスコア66.3と高く、「生活インフラ」分野(62.3)や「生活の利便性」でも61.8と高スコアだった。仙台市の調査結果を詳細に見ると、「街の活力」を高めている要素として、「子供や若者が多い」や「応援できる文化・スポーツ団体がある」といった項目が挙げられる。
エリア3位は盛岡市で総合スコアは56.0だった。8分野でいずれも50以上のスコアを獲得している。4位には青森市(同53.5)が続く。
■シティブランド・ランキング ―住みよい街2021― ランキングINDEX
|総合TOP200(1-50位)|総合TOP200(51-96位)|総合TOP200(101-150位)|総合TOP200(155-197位)|北海道・東北エリアTOP10|関東エリアTOP20|中部エリアTOP20|近畿エリアTOP20|中国・四国エリアTOP10|九州・沖縄エリアTOP10|調査概要|
■TOP10自治体詳細
|1位:千代田区(東京都)|2位:武蔵野市(東京都)|3位:港区(東京都)|4位:野々市市(石川県)|5位:文京区(東京都)|6位:中央区(東京都)|7位:守谷市(茨城県)|8位:浦安市(千葉県)|8位:西宮市(兵庫県)|10位:藤沢市(神奈川県)| 11位~30位詳細|
■都道府県庁所在地ランキング
|全体| 北海道・東北| 関東| 中部| 近畿| 中国・四国| 九州・沖縄|