総務省が8月に公表した「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」を基に、年少(15歳未満)、生産年齢(15歳以上65歳未満)、老年(65歳以上)の3区分による人口増減率ランキングをお届けする。年少人口増減率ランキングの1位は東京都青ヶ島村だった。全国トップ50のほか、人口規模別や都道府県別のランキングも併せてお伝えする。
15歳未満の年少人口の増減率をランキングした。1位は東京都青ヶ島村(増減率37.50%、総人口168人)、2位は奈良県黒滝村(同17.14%、702人)、3位は奈良県野迫川(のせがわ)村(同13.33%、369人)。なお、青ヶ島村の総人口の増減率は5.66%と全国2位だったのに対し、野迫川村は同マイナス7.05%と、今回の調査で増減率が全国で最下位(1896位)だった。
トップ50には、総人口1万人未満が29団体と、小規模な自治体が数多くランクインしていた。19年調査、18年調査でも同様の傾向が見られた。これは、小規模自治体では人口が数人増減しただけで、増減率が大きく変動することが要因だ。例えば、3位の野迫川村は前述の通り増加率が13.33%だったが、増加したのが2人(15人→17人)。7位の和歌山県上北山村では増加したのはわずかに1人(12人→13人)だった。そのため、小規模な自治体が、毎年安定的に上位に顔を出すことはまれだ。
年少人口増減率が3年連続で50位以内に入っていたのは、以下の8団体。これらの団体は人口規模も比較的大きく、安定して若年層が増えていることがうかがえる。
3年連続で50位以内に入った団体(8団体)
流山市(千葉県)/印西市(千葉県)/千代田区(東京都)/中央区(東京都)/文京区(東京都)/大阪市北区(大阪府)/福津市(福岡県)/中城村(沖縄県)
政令市の1位は福岡市(増減率0.07%)。これ以外の19都市はすべて年少人口が減少していた。最も減少率が大きかったのは静岡市(同マイナス2.22%)だった。
次ページには、「増減数」を基準にしたランキング(トップ50)を掲載した。1位の東京都品川区(増減数1409人)を筆頭に、東京都中央区(同1226人)、千葉県流山市(同1173人)の3団体が1000人以上、増加した。トップ10のうち6団体が東京都の特別区だった。
2020年1月1日時点の日本の年少人口は1552万8262人で、対前年では23万162人(1.46%)減少した。年少人口が増えた自治体は1896団体(政令指定都市は行政区単位で数えた)のうち193団体だった。これは18年調査の259団体、19年調査の263団体に比べ、大きく減少している。都道府県別に見ると、秋田、栃木、新潟、富山、静岡、徳島、愛媛の7県では、県内のすべての市町村で年少人口が減少した。
年少人口増減率ランキング2020 全国TOP50
順位 (総人口増減率 全国順位) |
市区町村 (都道府県) |
年少人口 (2020住基) |
増減率 |
増減数 |
総人口 (2020住基) |
1(2) |
青ヶ島村(東京都) |
22 |
37.50 |
6 |
168 |
2(1,325) |
黒滝村(奈良県) |
41 |
17.14 |
6 |
702 |
3(1,896) |
野迫川村(奈良県) |
17 |
13.33 |
2 |
369 |
4(1,865) |
大川村(高知県) |
43 |
13.16 |
5 |
394 |
5(1,259) |
伊是名村(沖縄県) |
219 |
10.05 |
20 |
1,408 |
6(978) |
七ヶ宿町(宮城県) |
99 |
10.00 |
9 |
1,376 |
7(1,681) |
上北山村(奈良県) |
13 |
8.33 |
1 |
488 |
8(84) |
多賀町(滋賀県) |
1,053 |
7.34 |
72 |
7,621 |
9(1,366) |
安田町(高知県) |
215 |
6.97 |
14 |
2,653 |
10(1,344) |
伊根町(京都府) |
175 |
6.06 |
10 |
2,074 |
11(3) |
千代田区(東京都) |
8,882 |
5.78 |
485 |
65,942 |
12(4) |
中央区(東京都) |
22,912 |
5.65 |
1,226 |
168,361 |
13(6) |
名古屋市東区(愛知県) |
9,562 |
5.27 |
479 |
80,235 |
14(938) |
会津若松市(福島県) |
15,436 |
5.03 |
739 |
118,322 |
15(668) |
大任町(福岡県) |
722 |
4.94 |
34 |
5,265 |
16(12) |
福津市(福岡県) |
10,802 |
4.89 |
504 |
66,253 |
17(1,010) |
陸別町(北海道) |
222 |
4.72 |
10 |
2,362 |
18(80) |
瀬戸内町(鹿児島県) |
1,092 |
4.70 |
49 |
8,917 |
19(1,690) |
昭和村(福島県) |
68 |
4.62 |
3 |
1,244 |
20(5) |
大阪市福島区(大阪府) |
9,720 |
4.59 |
427 |
77,170 |
21(230) |
広野町(福島県) |
459 |
4.56 |
20 |
4,794 |
22(16) |
中城村(沖縄県) |
4,106 |
4.43 |
174 |
21,762 |
23(20) |
大阪市天王寺区(大阪府) |
11,091 |
4.11 |
438 |
78,321 |
24(1,523) |
白老町(北海道) |
1,172 |
4.09 |
46 |
16,638 |
25(51) |
嘉島町(熊本県) |
1,640 |
3.99 |
63 |
9,537 |
26(8) |
流山市(千葉県) |
30,619 |
3.98 |
1,173 |
195,476 |
27(17) |
印西市(千葉県) |
16,530 |
3.85 |
613 |
103,513 |
28(1,015) |
大崎上島町(広島県) |
538 |
3.66 |
19 |
7,452 |
29(1,862) |
天龍村(長野県) |
59 |
3.51 |
2 |
1,246 |
30(19) |
文京区(東京都) |
28,200 |
3.43 |
936 |
226,114 |
31(929) |
田野町(高知県) |
246 |
3.36 |
8 |
2,618 |
32(1,083) |
新島村(東京都) |
286 |
3.25 |
9 |
2,688 |
33(13) |
さいたま市西区(埼玉県) |
12,083 |
3.20 |
375 |
91,968 |
34(11) |
島本町(大阪府) |
4,578 |
3.20 |
142 |
31,642 |
35(9) |
大阪市中央区(大阪府) |
10,148 |
3.19 |
314 |
102,432 |
36(174) |
みやき町(佐賀県) |
3,271 |
3.15 |
100 |
25,679 |
37(22) |
品川区(東京都) |
47,050 |
3.09 |
1,409 |
401,704 |
38(1,220) |
下川町(北海道) |
338 |
3.05 |
10 |
3,254 |
39(15) |
大阪市北区(大阪府) |
13,190 |
3.04 |
389 |
130,303 |
40(376) |
竹富町(沖縄県) |
747 |
3.03 |
22 |
4,342 |
41(1,321) |
麻績村(長野県) |
243 |
2.97 |
7 |
2,707 |
42(974) |
青木村(長野県) |
496 |
2.90 |
14 |
4,351 |
43(1,034) |
十島村(鹿児島県) |
146 |
2.82 |
4 |
681 |
44(137) |
江北町(佐賀県) |
1,442 |
2.78 |
39 |
9,741 |
45(1,816) |
座間味村(沖縄県) |
148 |
2.78 |
4 |
914 |
46(36) |
渋谷区(東京都) |
24,019 |
2.54 |
595 |
229,671 |
47(631) |
北山村(和歌山県) |
41 |
2.50 |
1 |
434 |
48(560) |
朝日村(長野県) |
535 |
2.29 |
12 |
4,574 |
49(77) |
狛江市(東京都) |
9,883 |
2.24 |
217 |
83,257 |
50(91) |
東員町(三重県) |
3,542 |
2.13 |
74 |
25,918 |
表の見方とランキング算出方法
- ■表の見方
- 人口(2020住基)
- 「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(令和2年1月1日現在)」(総務省)より。表データはすべてこのデータに基づく。
- 増減率
- 住民基本台帳人口増減数(2019年1月1日より同年12月31日までの集計)÷2019年1月1日時点の人口数(住民票記載ベース)×100
- 増減数
- 住民基本台帳人口増減数=住民票記載数-住民票消除数
- 自然増減数
- 社会増減数
- (転入者数+その他の住民票記載者数)-(転出者数+その他の住民票消除者数)
-
- ■ランキング算出方法
- 「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(2020年1月1日現在)」(総務省)の人口増減率を「人口増減率」としてランキング化。政令指定都市は行政区単位で集計した。政令指定都市については、別途参考ランキングを掲載。
ランキングINDEX
- ■年少人口増減率ランキング2020
- 人口規模別
- 都道府県別
- ■全国自治体 人口増減率ランキング2020・年齢層別
ランキングINDEXに戻る