毎年お届けしている、自治体別の「人口増減率ランキング」。2021年は、新型コロナの影響か、昨年までとは異なる傾向が見られた。人口増減率で1位になったのは鹿児島県三島村。全国TOP50のほか、人口規模別や都道府県別のランキングも併せてお伝えする。
「人口増減率ランキング2021」は、総務省が2021年8月に公表した「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(2021年1月1日現在)のデータに基づき、2020年1月から12月の1年間の人口増減率をランキング化したものだ。政令指定都市については行政区単位で掲載し、政令指定都市の人口増減率ランキングは別途掲載した。また、ランキングは「人口増減数」ではなく「増減率」を基に順位づけしている。人口が増えている比較的規模の小さい自治体を見える化する狙いだ。
1位になったのは、鹿児島県の離島で構成される三島村で、2015年のランキング以来6年ぶりのトップに立った。ただし、人口が少ない自治体なので順位の変動が大きく、前回は1896団体(政令指定都市は行政区単位で数えた)中1444位だった。
一方、昨年まで3年連続で首位を守ってきた北海道占冠(しむかっぷ)村は、なんと1896位で最下位となった(18.47%減)。ワースト5は占冠村のほか北海道倶知安(くっちゃん)町、長野県白馬村、北海道留寿都(るすつ)村、北海道赤井川村。この5自治体とも2020年調査では人口増だった。大型のスキーリゾートを擁し、近年は外国人の人口増加が目立っていた地域であることが共通点だ。これらの5自治体はいずれも、2021年の外国人人口が前年から40%以上減少しており、そのことが大きく影響したようだ。なお、ワースト5の自治体の人口増減数、社会増減数の変化は以下の通り(人数はいずれも人口増減数/社会増減数:2020年調査→人口増減数/社会増減数:2021年調査)。
- 北海道占冠村 +105人/+111人 → -298人/-297人
- 北海道倶知安町 +250人/+270人 → -1769人/-1780人
- 長野県白馬村 +37人/+105人 → -829人/-781人
- 北海道留寿都村 +23人/+31人 → -159人/-156人
- 北海道赤井川村 +11人/+21人 → -97人/-88人
また、20年調査、19年調査、18年調査、17年調査、16年調査、15年調査に続き、7年連続でTOP50に入ったのは下記の8団体だった。
7年連続で50位以内に入った団体(8団体)
流山市(千葉県)/千代田区(東京都)/中央区(東京都)/長久手市(愛知県)/大阪市西区(大阪府)/大阪市北区(大阪府)/福津市(福岡県)/中城村(沖縄県)
「増減数」ランキングでは23区の強さに陰り
次ページには比較のために、「増減数」を基準にしたランキングTOP50を掲載した。ここでも大きな傾向の変化が見られた。これまで、TOP10の大半は東京特別区が占めていた。例えば2018年調査では23区からは7団体がTOP10に入っている。2019年は7団体、2020年は8団体だ。これに対して、2021年は23区でTOP10入りしたのは3団体に減少。コロナ禍が長引く中、この1年で東京一極集中に歯止めがかかりつつある可能性が読み取れる。
2021年1月1日時点の日本の人口は1億2665万4244人で、前年から48万3789人(0.38%)の減少。2009年をピークに、12年連続で減少している。人口が増えた自治体は、1896団体のうち297団体と、全体の15.7%だった。
人口増減率ランキング2021 全国TOP50
順位 (増減数順位) |
市区町村(都道府県) |
人口 (2021住基) |
増減率 |
増減数 |
自然 増減数 |
社会 増減数 |
1(263) |
三島村(鹿児島県) |
384 |
4.92 |
18 |
3 |
15 |
2(6) |
大阪市中央区(大阪府) |
105,761 |
3.25 |
3,329 |
386 |
2,943 |
3(1) |
流山市(千葉県) |
200,309 |
2.47 |
4,833 |
562 |
4,271 |
4(113) |
軽井沢町(長野県) |
20,922 |
2.46 |
502 |
-93 |
595 |
5(179) |
嘉島町(熊本県) |
9,766 |
2.40 |
229 |
-14 |
243 |
6(9) |
大阪市北区(大阪府) |
133,180 |
2.21 |
2,877 |
316 |
2,561 |
7(15) |
印西市(千葉県) |
105,772 |
2.18 |
2,259 |
96 |
2,163 |
8(38) |
千代田区(東京都) |
67,216 |
1.93 |
1,274 |
272 |
1,002 |
9(270) |
渡嘉敷村(沖縄県) |
724 |
1.83 |
13 |
7 |
6 |
10(147) |
北中城村(沖縄県) |
17,821 |
1.78 |
311 |
33 |
278 |
11(4) |
つくば市(茨城県) |
241,809 |
1.75 |
4,156 |
454 |
3,702 |
12(17) |
さいたま市緑区(埼玉県) |
129,440 |
1.73 |
2,195 |
18 |
2,177 |
13(154) |
大山崎町(京都府) |
16,364 |
1.71 |
275 |
57 |
218 |
14(36) |
大阪市天王寺区(大阪府) |
79,613 |
1.65 |
1,292 |
114 |
1,178 |
15(245) |
舟橋村(富山県) |
3,212 |
1.61 |
51 |
-6 |
57 |
16(247) |
南牧村(長野県) |
3,162 |
1.57 |
49 |
-37 |
86 |
17(31) |
さいたま市西区(埼玉県) |
93,412 |
1.57 |
1,444 |
-121 |
1,565 |
18(88) |
南城市(沖縄県) |
44,924 |
1.53 |
679 |
0 |
679 |
19(28) |
大阪市西区(大阪府) |
103,118 |
1.52 |
1,543 |
382 |
1,161 |
20(49) |
福津市(福岡県) |
67,257 |
1.52 |
1,004 |
76 |
928 |
21(44) |
名古屋市東区(愛知県) |
81,353 |
1.39 |
1,118 |
24 |
1,094 |
22(161) |
滑川町(埼玉県) |
19,562 |
1.39 |
268 |
6 |
262 |
23(24) |
国分寺市(東京都) |
126,862 |
1.35 |
1,692 |
-27 |
1,719 |
24(232) |
宜野座村(沖縄県) |
6,187 |
1.33 |
81 |
3 |
78 |
25(16) |
中央区(東京都) |
170,583 |
1.32 |
2,222 |
1,189 |
1,033 |
26(60) |
守谷市(茨城県) |
69,392 |
1.31 |
894 |
120 |
774 |
27(150) |
中城村(沖縄県) |
22,046 |
1.31 |
284 |
95 |
189 |
28(106) |
菊陽町(熊本県) |
42,841 |
1.26 |
535 |
215 |
320 |
29(63) |
大阪市浪速区(大阪府) |
70,134 |
1.26 |
875 |
-98 |
973 |
30(51) |
大阪市福島区(大阪府) |
78,144 |
1.26 |
974 |
324 |
650 |
31(24) |
海老名市(神奈川県) |
136,134 |
1.26 |
1,692 |
-32 |
1,724 |
32(71) |
豊見城市(沖縄県) |
65,766 |
1.25 |
813 |
365 |
448 |
33(219) |
久山町(福岡県) |
9,181 |
1.25 |
113 |
-1 |
114 |
34(30) |
小金井市(東京都) |
123,828 |
1.24 |
1,522 |
9 |
1,513 |
35(14) |
福岡市中央区(福岡県) |
192,654 |
1.23 |
2,348 |
325 |
2,023 |
36(91) |
野々市市(石川県) |
53,563 |
1.23 |
651 |
218 |
433 |
37(272) |
南相木村(長野県) |
996 |
1.22 |
12 |
-19 |
31 |
38(181) |
開成町(神奈川県) |
18,223 |
1.21 |
218 |
-17 |
235 |
39(13) |
八千代市(千葉県) |
202,176 |
1.20 |
2,390 |
-252 |
2,642 |
40(83) |
長久手市(愛知県) |
60,183 |
1.18 |
703 |
327 |
376 |
41(285) |
粟島浦村(新潟県) |
344 |
1.18 |
4 |
-4 |
8 |
42(2) |
品川区(東京都) |
406,404 |
1.17 |
4,700 |
660 |
4,040 |
43(117) |
南風原町(沖縄県) |
40,375 |
1.17 |
466 |
310 |
156 |
44(20) |
さいたま市浦和区(埼玉県) |
166,257 |
1.10 |
1,808 |
153 |
1,655 |
45(139) |
八重瀬町(沖縄県) |
31,882 |
1.09 |
345 |
114 |
231 |
46(70) |
木津川市(京都府) |
79,038 |
1.04 |
815 |
47 |
768 |
47(197) |
大刀洗町(福岡県) |
15,828 |
1.03 |
161 |
-1 |
162 |
48(42) |
さいたま市大宮区(埼玉県) |
119,322 |
1.02 |
1,204 |
-135 |
1,339 |
49(32) |
朝霞市(埼玉県) |
143,195 |
0.98 |
1,393 |
294 |
1,099 |
50(144) |
新宮町(福岡県) |
33,690 |
0.96 |
322 |
92 |
230 |
表の見方とランキング算出方法
- ■表の見方
- 人口(2021住基)
- 「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(令和3年1月1日現在)」(総務省)より。表データはすべてこのデータに基づく。
- 増減率
- 住民基本台帳人口増減数(2020年1月1日より同年12月31日までの集計)÷2020年1月1日時点の人口数(住民票記載ベース)×100
- 増減数
- 住民基本台帳人口増減数=住民票記載数-住民票消除数
- 自然増減数
- 社会増減数
- (転入者数+その他の住民票記載者数)-(転出者数+その他の住民票消除者数)
-
- ■ランキング算出方法
- 「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(2021年1月1日現在)」(総務省)の人口増減率を「人口増減率」としてランキング化。政令指定都市は行政区単位で集計した。政令指定都市については、別途参考ランキングを掲載。
ランキングINDEX
- ■人口増減率ランキング2021
- 人口規模別
- 都道府県別
<関連ランキング>
ランキングINDEXに戻る