総務省が8月に公表した「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(2021年1月1日現在)を基に、年少(15歳未満)、生産年齢(15歳以上65歳未満)、老年(65歳以上)の3区分による人口増減率ランキングをお届けする。老年人口増減率ランキングの1位は東京都青ヶ島村だった。全国TOP50のほか、人口規模別や都道府県別のランキングも併せてお伝えする。
65歳以上の老年人口の増減率をランキングした。1位は東京都青ヶ島村(増減率13.79%、総人口165人)、2位は神奈川県清川村(同4.74%、2883人)、3位は沖縄県与那原(よなばる)町(同4.56%、2万117人)だった。TOP50には沖縄県内の21団体がランクインし、TOP10のうち6つを占めている。
老年人口増減率が20年調査、19年調査、18年調査に続き4年連続で50位以内に入っているのは以下の20団体。この中でも、半数の10団体が沖縄県内の自治体だ。
4年連続で50位以内に入った団体(20団体)
滝沢市(岩手県)/富谷市(宮城県)/利府町(宮城県)/守谷市(茨城県)/野木町(栃木県)/玉村町(群馬県)/印西市(千葉県)/栄町(千葉県)/三田市(兵庫県)/新宮町(福岡県)/宜野湾市(沖縄県)/浦添市(沖縄県)/糸満市(沖縄県)/豊見城市(沖縄県)/読谷村(沖縄県)/中城村(沖縄県)/西原町(沖縄県)/与那原町(沖縄県)/南風原町(沖縄県)/八重瀬町(沖縄県)
政令市では、福岡市(増加率1.82%)を筆頭に、全20都市で老年人口が増加していた。これは18年調査以降、4年連続だ。
次ページには、老年人口の「増減数」を基準にしたランキングTOP50を掲載した。1位は鹿児島県鹿児島市(増減数3248人)、2位は大分県大分市(同2594人)、3位は東京都八王子市(同1940人)だった。鹿児島市が老年人口増加数でトップとなるのは4年連続だ。老年人口が前年に比べて1000人以上増えた団体は42あったが、そのうち25団体では総人口が減少。これらの団体では特に高齢化が進んでいる様子がうかがえる。
2021年1月1日時点の日本の老年人口は3576万8503人で、対前年では28万1690人(0.79%)増加。年少人口や生産年齢人口の減少傾向とは対照的だ。老年人口が増えた自治体は1896団体(政令指定都市は行政区単位で数えた)のうち1359団体。18年調査では1612団体、19年調査では1475団体、20年調査では1382団体と、徐々に減少している。
老年人口増減率ランキング2021 全国TOP50
順位 (総人口増減率 全国順位) |
市区町村 (都道府県) |
老年人口 (2021住基) |
増減率 |
増減数 |
総人口 (2021住基) |
1(1,396) |
青ヶ島村(東京都) |
33 |
13.79 |
4 |
165 |
2(1,413) |
清川村(神奈川県) |
1,060 |
4.74 |
48 |
2,883 |
3(88) |
与那原町(沖縄県) |
4,126 |
4.56 |
180 |
20,117 |
4(7) |
印西市(千葉県) |
24,316 |
4.41 |
1,027 |
105,772 |
5(32) |
豊見城市(沖縄県) |
12,590 |
4.21 |
509 |
65,766 |
6(292) |
西原町(沖縄県) |
7,724 |
4.03 |
299 |
35,454 |
7(533) |
南大東村(沖縄県) |
313 |
3.99 |
12 |
1,257 |
8(27) |
中城村(沖縄県) |
4,266 |
3.87 |
159 |
22,046 |
9(1,348) |
多良間村(沖縄県) |
349 |
3.87 |
13 |
1,103 |
10(393) |
利府町(宮城県) |
8,604 |
3.83 |
317 |
36,027 |
11(446) |
富谷市(宮城県) |
11,076 |
3.70 |
395 |
52,431 |
12(870) |
三田市(兵庫県) |
28,554 |
3.57 |
983 |
110,863 |
13(207) |
糸満市(沖縄県) |
13,448 |
3.53 |
459 |
62,349 |
14(10) |
北中城村(沖縄県) |
3,985 |
3.53 |
136 |
17,821 |
15(278) |
石垣市(沖縄県) |
11,031 |
3.53 |
376 |
49,848 |
16(43) |
南風原町(沖縄県) |
7,518 |
3.53 |
256 |
40,375 |
17(357) |
玉村町(群馬県) |
9,320 |
3.50 |
315 |
36,298 |
18(26) |
守谷市(茨城県) |
15,955 |
3.48 |
537 |
69,392 |
19(427) |
西原村(熊本県) |
2,114 |
3.48 |
71 |
6,749 |
20(312) |
基山町(佐賀県) |
5,407 |
3.40 |
178 |
17,457 |
21(935) |
伊江村(沖縄県) |
1,530 |
3.38 |
50 |
4,475 |
22(45) |
八重瀬町(沖縄県) |
6,951 |
3.33 |
224 |
31,882 |
23(22) |
滑川町(埼玉県) |
4,461 |
3.29 |
142 |
19,562 |
24(263) |
座間味村(沖縄県) |
220 |
3.29 |
7 |
915 |
25(53) |
昭和町(山梨県) |
3,953 |
3.10 |
119 |
20,660 |
26(1,200) |
坂祝町(岐阜県) |
2,242 |
3.08 |
67 |
8,166 |
27(192) |
滝沢市(岩手県) |
14,138 |
3.04 |
417 |
55,605 |
28(50) |
新宮町(福岡県) |
6,215 |
3.02 |
182 |
33,690 |
29(150) |
読谷村(沖縄県) |
9,144 |
2.98 |
265 |
41,642 |
30(467) |
本部町(沖縄県) |
4,177 |
2.98 |
121 |
13,153 |
31(181) |
山中湖村(山梨県) |
1,832 |
2.98 |
53 |
5,835 |
32(532) |
野木町(栃木県) |
8,224 |
2.97 |
237 |
25,497 |
33(67) |
宜野湾市(沖縄県) |
19,711 |
2.91 |
558 |
100,462 |
34(319) |
忍野村(山梨県) |
1,885 |
2.89 |
53 |
9,681 |
35(869) |
栄町(千葉県) |
7,939 |
2.89 |
223 |
20,293 |
36(553) |
市貝町(栃木県) |
3,456 |
2.86 |
96 |
11,683 |
37(233) |
浦添市(沖縄県) |
23,218 |
2.83 |
638 |
115,548 |
38(117) |
名護市(沖縄県) |
14,379 |
2.80 |
391 |
63,724 |
39(105) |
藍住町(徳島県) |
8,796 |
2.78 |
238 |
35,484 |
40(4) |
軽井沢町(長野県) |
6,695 |
2.75 |
179 |
20,922 |
41(204) |
宮古島市(沖縄県) |
14,667 |
2.71 |
387 |
55,577 |
42(18) |
南城市(沖縄県) |
11,454 |
2.69 |
300 |
44,924 |
43(833) |
矢巾町(岩手県) |
7,240 |
2.65 |
187 |
27,133 |
44(1,222) |
ときがわ町(埼玉県) |
4,224 |
2.65 |
109 |
10,899 |
45(226) |
古賀市(福岡県) |
16,032 |
2.64 |
412 |
59,645 |
46(94) |
吉岡町(群馬県) |
4,910 |
2.59 |
124 |
21,808 |
47(391) |
多賀城市(宮城県) |
15,616 |
2.55 |
388 |
62,311 |
48(9) |
渡嘉敷村(沖縄県) |
161 |
2.55 |
4 |
724 |
49(301) |
春日市(福岡県) |
25,173 |
2.54 |
623 |
113,313 |
50(74) |
大津町(熊本県) |
7,892 |
2.53 |
195 |
35,394 |
表の見方とランキング算出方法
- ■表の見方
- 人口(2021住基)
- 「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(令和3年1月1日現在)」(総務省)より。表データはすべてこのデータに基づく。
- 増減率
- 住民基本台帳人口増減数(2020年1月1日より同年12月31日までの集計)÷2020年1月1日時点の人口数(住民票記載ベース)×100
- 増減数
- 住民基本台帳人口増減数=住民票記載数-住民票消除数
- 自然増減数
- 社会増減数
- (転入者数+その他の住民票記載者数)-(転出者数+その他の住民票消除者数)
-
- ■ランキング算出方法
- 「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(2021年1月1日現在)」(総務省)の人口増減率を「人口増減率」としてランキング化。政令指定都市は行政区単位で集計した。政令指定都市については、別途参考ランキングを掲載。
ランキングINDEX
- ■老年人口増減率ランキング2021
- 人口規模別
- 都道府県別
- ■全国自治体 人口増減率ランキング2021・年齢層別
ランキングINDEXに戻る