全国のビジネスパーソン2万1850人を対象に、実際に住んでいる/直近で住んでいた街(全国の市および東京23区)に対する「住みよさ」について8分野・38項目を調査した「シティブランド・ランキング -住みよい街2020-」(東京都は新宿区を都庁所在地とした)。
都道府県庁所在地1位は札幌市、2位は福岡市
都道府県庁所在地ランキング1位は札幌市(北海道)。「医療・介護」分野(スコア*64.9)は都道府県庁所在地1位だった。「生活インフラ」(スコア65.2、都道府県庁所在地2位)、「街の活力」(スコア66.6、都道府県庁所在地3位)など6部門でスコア60以上の高スコアを獲得した。
都道府県庁所在地別ランキング2位は福岡市(福岡県)、3位は仙台市(宮城県)、4位松山市(愛媛県)が続いた。トップ3は地方の政令指定都市が占め、関東、近畿エリアの県庁所在地市区は入らなかった。
都道府県庁所在地別ランキングは1位札幌市から6位新宿区(東京都)までいずれも別のエリアだった。TOP20を見てみると、2位福岡市、8位鹿児島市(鹿児島県)、13位大分市(大分県)、15位佐賀市(佐賀県)、17位宮崎市(宮崎県)、20位熊本市(熊本市)と6市が入り、九州・沖縄エリアが存在感を見せた。北海道・東北、関東、近畿はいずれも3市区がTOP20にランクインした。
326市区を対象とした総合ランキングでは20位までの22市区のうち(20位タイが3者)関東エリアが13市区と過半を占めたのとは対照的に、地域間格差の比較的小さいランキングとなった。
都道府県庁 所在地別順位 |
自治体名(都道府県名) | 総合スコア | サンプル数 |
---|---|---|---|
1 | 札幌市(北海道) | 65.4 | 529 |
2 | 福岡市(福岡県) | 64.4 | 511 |
3 | 仙台市(宮城県) | 63.3 | 276 |
4 | 松山市(愛媛県) | 61.9 | 99 |
5 | 神戸市(兵庫県) | 61.3 | 401 |
6 | 新宿区(東京都) | 61.0 | 331 |
7 | さいたま市(埼玉県) | 60.3 | 499 |
8 | 鹿児島市(鹿児島県) | 59.7 | 95 |
9 | 横浜市(神奈川県) | 58.6 | 1534 |
9 | 金沢市(石川県) | 58.6 | 123 |
11 | 名古屋市(愛知県) | 58.5 | 855 |
11 | 大阪市(大阪府) | 58.5 | 975 |
13 | 大分市(大分県) | 58.4 | 71 |
14 | 秋田市(秋田県) | 58.3 | 59 |
15 | 広島市(広島県) | 58.0 | 301 |
15 | 佐賀市(佐賀県) | 58.0 | 35 |
17 | 宮崎市(宮崎県) | 57.5 | 46 |
18 | 京都市(京都府) | 57.4 | 480 |
19 | 富山市(富山県) | 57.2 | 85 |
20 | 熊本市(熊本県) | 57.0 | 137 |
21 | 静岡市(静岡県) | 56.9 | 156 |
22 | 岡山市(岡山県) | 56.5 | 143 |
23 | 岐阜市(岐阜県) | 56.4 | 100 |
23 | 那覇市(沖縄県) | 56.4 | 61 |
25 | 宇都宮市(栃木県) | 56.0 | 150 |
25 | 千葉市(千葉県) | 56.0 | 325 |
27 | 盛岡市(岩手県) | 55.3 | 67 |
27 | 津市(三重県) | 55.3 | 63 |
29 | 青森市(青森県) | 54.9 | 44 |
30 | 新潟市(新潟県) | 54.7 | 149 |
31 | 高松市(香川県) | 54.6 | 90 |
32 | 奈良市(奈良県) | 54.5 | 98 |
33 | 前橋市(群馬県) | 54.4 | 43 |
34 | 福井市(福井県) | 54.3 | 67 |
34 | 甲府市(山梨県) | 54.3 | 39 |
36 | 大津市(滋賀県) | 53.7 | 100 |
36 | 高知市(高知県) | 53.7 | 70 |
38 | 長野市(長野県) | 53.6 | 70 |
39 | 福島市(福島県) | 52.5 | 46 |
40 | 水戸市(茨城県) | 51.7 | 81 |
41 | 山形市(山形県) | 51.4 | 30 |
42 | 和歌山市(和歌山県) | 50.2 | 56 |
43 | 長崎市(長崎県) | 49.4 | 61 |
44 | 山口市(山口県) | 49.0 | 31 |
45 | 鳥取市(鳥取県) | 48.1 | 33 |
46 | 松江市(島根県) | 47.7 | 36 |
47 | 徳島市(徳島県) | 43.7 | 37 |
※総合スコアの数値は偏差値(資料:新・公民連携最前線)
■シティブランド・ランキング ―住みよい街2020― ランキングINDEX
|総合TOP20(1-47位)| 総合TOP200(51-100位)|総合TOP20(104-148位)| 総合TOP20(152-199位)| 北海道・東北エリアTOP10| 関東エリアTOP20| 中部エリアTOP20| 関西エリアTOP20| 中国・四国エリアTOP10| 九州・沖縄エリアTOP10| 調査概要|
■TOP10自治体詳細
|1位:武蔵野市(東京都)|2位:千代田区(東京都)|3位:文京区(東京都)|4位:中央区(東京都)|5位:港区(東京都)|6位:印西市(千葉県)|7位:札幌市(北海道)|8位:春日市(福岡県)|9位:西宮市(兵庫県)|10位:府中市(東京都)|
■都道府県庁所在地ランキング
|全体| 北海道・東北| 関東| 中部| 関西| 中国・四国| 九州・沖縄|