大阪市――神戸・山の手へのあこがれ
大阪市在住者の将来住んでみたい自治体ランキングは、今回調査したほかの大都市と明らかに違う。まず、1位の神戸市、3位の西宮市、7位の芦屋市と、兵庫県から3自治体がTOP10入りしていることである。白浜町(和歌山県)が9位に入っているもの目についた。また、横浜市(総合3位)、鎌倉市(総合4位)がTOP5に入っていないのは大阪市のランキングだけだ。横浜市に至っては12位とベスト10にすら入らない。
総合TOP10にランクインした自治体のうち、選んだ理由として「おしゃれなイメージがある(まちのイメージがよい)」が最も多かったのが神戸市と横浜市だ。港町であり、かつて外国人居留区があったおしゃれな街並みであることなど、両者の共通点は多い。それに加え、大阪市在住者のランキングで1位となった神戸市の場合、以前から大阪の大企業の経営者などが多く神戸の山の手に住んでいたという高級イメージも加わり、そのシティブランド力は、大阪市の住民に「住んでみたい」と思わせる大きな魅力があるようだ。
なお、5大都市それぞれのTOP50のなかで、大阪市のみでランクインした自治体は12自治体。西宮市(3位)、白浜町(9位)、宝塚市(兵庫県・15位)、四万十市(高知県・28位)、大津市(滋賀県・33位)、近江八幡市(滋賀県・38位)、尼崎市(兵庫県・41位)、松江市(島根県・44位)、高松市(香川県・46位)、草津市(滋賀県・49位)、姫路市(兵庫県・49位)、生駒市(奈良県・49位)である。このうち、近江八幡市、尼崎市、生駒市は他の5大都市のランキングではすべて100位以下だった。
ここでの注目は西宮市である。リクルートの「住みたい街ランキング2016」で関西ナンバーワンとなった西宮北口がある西宮市だが、そのシティブランド力は、5大都市では「大阪限定」ということになりそうだ。ちなみに、「住みたい街ランキング2016」で関東2位(前年まで5年連続1位)の吉祥寺がある東京都武蔵野市は、今回の大阪市、名古屋市、札幌市、福岡市のシティブランド・ランキングではTOP50圏外であり、そのブランド力は遠方にまでは届いていないようだ*。
|総合TOP100(1~50位)| 総合TOP100(51~100位)| TOP10自治体の横顔| 第1位・札幌市長に聞く| 選んだ理由| 調査概要| 東京23区TOP50| 大阪市TOP50| 名古屋市TOP50| 札幌市TOP50| 福岡市TOP50| 5大都市ランキング解説| 男女別・年齢層ランキング|
■5大都市別ランキング解説
| 東京23区| 大阪市| 名古屋市| 札幌市| 福岡市| ページトップへ戻る|