福岡市――九州・沖縄の県庁所在地が軒並みランクイン
福岡市在住者の住んでみたい自治体の特徴は、何と言っても九州・沖縄地方に対する地元指向の強さである。第1位は札幌、2位は京都とおなじみの都市が上位に来るが、TOP10には別府市(大分県)や長崎市が入ってくるところがユニークだ。
TOP50の4割に当たる20自治体が九州・沖縄地方の自治体である。しかも、九州・沖縄地方の県庁所在地がすべてTOP50にランクインしている。ランキング上位から、那覇市・長崎市・熊本市・大分市・鹿児島市・宮崎市・佐賀市の順である(福岡市は対象外*)。
*
ランキング算出に際しては、回答者が現在住んでいる都道府県の自治体への回答は除外している。このため、この福岡市在住者のランキングでは福岡県内自治体を除外して算出しており、福岡市はランキング対象外となっている。
5大都市それぞれのTOP50のなかで、福岡市のみでランクインした自治体は10団体。すべて九州地方の自治体だ。別府市(大分県・6位)、熊本市(12位)、大分市(17位)、唐津市(佐賀県・19位)、阿蘇市(熊本県・20位)、佐世保市(長崎県・27位)、宮崎市(27位)、奄美市(鹿児島県・37位)、屋久島市(鹿児島県・37位)、佐賀市(45位)である。このうち、唐津市、佐世保市、佐賀市は他の5大都市のランキングではすべて100位以下だった。
■シティブランド・ランキング -住んでみたい自治体編- ランキングINDEX
|総合TOP100(1~50位)| 総合TOP100(51~100位)| TOP10自治体の横顔| 第1位・札幌市長に聞く| 選んだ理由| 調査概要| 東京23区TOP50| 大阪市TOP50| 名古屋市TOP50| 札幌市TOP50| 福岡市TOP50| 5大都市ランキング解説| 男女別・年齢層ランキング|
■5大都市別ランキング解説
| 東京23区| 大阪市| 名古屋市| 札幌市| 福岡市| ページトップへ戻る|
|総合TOP100(1~50位)| 総合TOP100(51~100位)| TOP10自治体の横顔| 第1位・札幌市長に聞く| 選んだ理由| 調査概要| 東京23区TOP50| 大阪市TOP50| 名古屋市TOP50| 札幌市TOP50| 福岡市TOP50| 5大都市ランキング解説| 男女別・年齢層ランキング|
■5大都市別ランキング解説
| 東京23区| 大阪市| 名古屋市| 札幌市| 福岡市| ページトップへ戻る|