広島県廿日市市は2月5日、民間提案制度で採択した提案を公表した。同市では、2010年10月から市のまちづくりや環境、福祉、産業、教育、行財政運営など全ての行政分野を対象に提案を募集し(関連記事)、応募22件の提案のうち下表の11件を採択した。ESCO事業やLED街路照明などエネルギー系の提案が目立った。また、「女子野球チームの発足と公園整備」のようなユニークな提案も採択されている。
採択した提案については、今後、民間事業者と市との間で詳細を協議を行ったうえで事業化や契約締結を決定する。
■採択案件一覧
事業者名 | 提案名 | 提案概要 |
---|---|---|
日本電技 | 廿日市市内複数施設ESCO可能性調査及び導入事業 | 公共施設を対象にESCO可能性調査を実施し、財政負担軽減と施設の省エネルギー化を行う事業 |
トレハン | 出前講座「シニア就労の実際と介護補助の仕事について学ぼう!」の実施 | シニア就労に着目した出前講座により、雇用や就労の促進、企業の人手不足の解消に寄与する事業 |
三喜産業・SUMIDA共同企業体 | 防草シート敷設による防草対策維持管理費の削減 | 独自の防草シートの敷設と独自のスキームにより、機械除草にかかる維持管理費を削減する事業 |
ウエストエネルギーソリューション | 太陽光発電と蓄電池を組み合わせた、ウエストPPA+蓄電池BCPのご提案 | 施設に太陽光発電設備と蓄電池を設置することにより、自然エネルギーの活用とBCP対策を同時に実現する事業 |
マリモ | ESCOと空調制御システムによる廿日市市への省エネルギーの提案 | 公共施設を対象に独自の空調制御システムとESCO可能性調査を実施し、財政負担の軽減と施設の省エネルギー化を行う事業 |
アジア航測広島支店 | 公民連携による民間の収益事業と一体となった新たな公共サービスの提供 | 独自の手法により収益を生み出し、民間企業と連携しながら新たな公共サービスの提供を行う事業 |
コクヨマーケティング | 消耗品購買における中間処理業務の工数削減 | 独自のシステム活用により、消耗品購買の中間処理業務の工数削減を行う事業 |
一般社団法人 広島学びのサポートセンター | 学びの相談センター(仮称)の設立 | 既存の支援の対象になっていない人を適切な支援へと導く事業 |
ダイサン | 女子野球チームの発足と阿品公園の整備による地域活性化 | 女子野球チームを発足するとともに、阿品公園の整備により地域活性化を図る事業 |
大和リース 広島支店 |
街路照明灯一斉LED化による財政負担の軽減及び市民サービスの向上 | 街路照明灯のESCO可能性調査を実施し、財政負担軽減と省エネルギー化を行う事業 |
勝谷 | 「こどもがつくるまち・もり・うみ」の開催 | こどもたちを対象にまちづくりの疑似体験プログラムを企画運営する事業 |