ニュース 注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年2月) 2021.02.26 PFSガイドライン発表/大阪、神戸、姫路で歩行者利便増進道路(ほこみち)を指定/LINEがコロナ対策支援/令和3年度 PPP/PFI推進のための案件募集/各地でMaaS、自動運転の実証 ほか 高齢者見守りと外国人児童の学校生活支援でICT活用の実証実験、長岡市 2021.02.26 新潟県長岡市は2021年2月10日、民間事業者が持つ新たな技術やアイデアを活用して地域課題・行政課題の解決に取り組む「NaGaOKa オープンイノベーション」事業において、「スマートウォッチ... ダイナミックルーティングの乗合バス、会津若松市が実証実験 2021.02.25 福島県会津若松市で2021年2月15日、ダイナミックルーティングバス「MyRideさわやか号」の実証実験が始まった。ダイナミックルーティングバスとは、既存バス路線のバス停とは別に仮想のバス停... 小田原市、国登録有形文化財である清閑亭の利活用についてサウンディング 2021.02.24 小田原市は、国登録有形文化財である清閑亭の利活用について、民間業者が応募しやすい公募条件等を整えるためにサウンディング型市場調査を実施する。調査の対象は、利活用を検討している団体。参加申込は... 動物園の南側エントランス整備で集客力向上目指す、北九州市が事業者募集 Park-PFI 2021.02.24 北九州市は、市唯一の動物公園「到津(いとうづ)の森公園」に、メインゲートと併せて飲食や物販施設を公募設置管理制度(Park-PFI)により整備・運営する事業者を募集する。公募への参加登録は3... 彦根市が公営住宅の維持管理方針の素案を発表、建て替えにPFI活用も視野 2021.02.23 滋賀県彦根市は、市が管理する市営住宅と改良住宅の中長期的な維持管理方針を示した「彦根市公営住宅等長寿命化計画(改定)(素案)」を公表。この中で、同市開出今町にある最大規模の市営団地「開出今団... 長井海の手公園を拡充しPark-PFIでグランピング施設、横須賀市 日比谷花壇らを選定、2023年4月に供用開始予定 2021.02.22 神奈川県横須賀市は、Park-PFI(公募設置管理制度)を活用し、市営長井海の手公園の拡張とリニューアルを行う。2020年8月から2021年2月にかけて事業者の公募を行い、日比谷花壇を代表企... 宇都宮市をフィールドに、スマートシティの実証プロジェクトを公募 テーマは「子育て」「教育」「健康」「福祉」「エネルギー」 2021.02.22 Uスマート推進協議会は2021年2月16日、2021年度新規プロジェクトの公募を開始した。Uスマート推進協議会は、栃木県宇都宮市における「将来にわたって持続的に発展するスマートシティの実現」... スーパーシティ公募、締め切りを4月16日に延期 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考慮 2021.02.22 内閣府は12月25日、スーパーシティの対象区域の公募(スーパーシティ型国家戦略特別区域の指定に関する公募)を開始した。応募主体は地方公共団体(複数団体による応募も可)。応募締め切りは2021... 米子市が10公園でトライアル・サウンディング、事業ニーズを事前確認 2021.02.18 鳥取県米子市は、公園に「にぎわい」を創出するための民間活力の導入や、Withコロナ/Afterコロナの「新しい生活様式」に向けた公共空間の利用方法について、民間の事業者に公園の施設を一定期間... 飛騨市が宿泊施設の空き部屋でテレワーク推進、宿泊事業者に対する緊急経済支援 2021.02.18 岐阜県飛騨市は2021年3月31日まで、市内38の宿泊施設の空き部屋を借り上げてリモートオフィスとして無償提供する「飛騨市まるごとお宿で安心テレワーク」を実施している。宿泊事業者に対する緊急... 神戸市、飲食店の一部をワークスペースとして活用、就業者と店舗を支援 新型コロナ対策と多様な働き方への対応でスペースシェア事業者と連携 2021.02.17 神戸市はスペースマーケットと共同で、スペースを簡単に貸し借りできるWebプラットフォーム「スペースマーケット」を活用した飲食店支援・テレワーク推進支援を目的とする実証事業「KOBE Work... 福島県の浜通り3自治体と日産自動車らがモビリティ活用実証 2021.02.17 福島県浪江町、双葉町、南相馬市、および、日産自動車、福島日産、日産プリンス福島、フォーアールエナジー(4Rエナジー)、イオン東北、日本郵便、長大、ゼンリンの11者は2021年2月2日、「福島... 山下公園でインセンティブ付きサウンディング、横浜市 レストハウスと周辺園地を一体的に管理・運営、公募審査時に加点も 2021.02.16 横浜市は、山下公園レストハウスの利活用について、2回目のサウンディング型市場調査を実施する。市では2020年8月に事業者の公募に向けた1回目のサウンディングを実施。その意見も踏まえて作成した... 和歌山市が「現市民会館」「JR和歌山駅東口」の利活用の提案募集などを実施 2021.02.16 和歌山市は、南海和歌山市駅 JR和歌山駅近くに位置する 「現市民会館」「JR和歌山駅東口」 を対象とした利活用等について提案を募集し、同時に事業参画意向も調査する。応募資格は、個人(複数)、... 1 2 3 4 5 次へ