リポート 「Japan Sports Week 2022」リポート 「北海道ボールパーク F ビレッジ」はこうなる! 2023年3月開業へ、斎藤佑樹・元投手も驚く新球場の臨場感 2022.07.01 北海道日本ハムファイターズが北広島市に総工費約600億円を掛けて建設中の「北海道ボールパーク F ビレッジ」が、いよいよ来年(2023年)3月に開業する。約32haという広大な敷地で、新球場... 身近な駅やスーパーから健康アドバイスが届く「AI健康アプリ」 大阪府吹田市のスマートシティにも導入へ 2022.06.13 PHR管理アプリと、身近な駅やスーパー、コンビニがつながる――。そんなコンセプトを実現したのが、リンクアンドコミュニケーションが手掛けるAI健康アプリ「カロママ プラス」。同社は2022年5... ナッジを活用して飲食店の食品ロス削減促進、横浜市が実証実験の結果報告 2022.06.01 横浜市は、飲食店の経営およびコンサルティングを手掛けるゼットンと連携して、行動経済学(ナッジ)を活用した飲食店での食品ロス削減行動促進に関する実証実験を2021年9月20日~12月12日に実... 内閣府「PFS/SIB推進セミナー」リポート(後編) 案件に関わった経験から見えてきたPFS/SIBの現状と課題 指標の設定、事業規模の拡大、中間支援の在り方などについてディスカッション 2022.04.20 2022年3月24日に開催された「PFS/SIB推進セミナー」(主催:内閣府)。後半のパネルディスカッションでは、各府省庁の支援で実施されたPFS/SIB事業に関わってきた有識者を迎え、先行... 内閣府「PFS/SIB推進セミナー」リポート(前編) 内閣府、厚労省、経産省、法務省のPFS/SIBへの取り組みを概観 PFS官民連携プラットフォームは2022年度に3つのWGを実施 2022.04.19 2022年3月24日、内閣府主催による「PFS/SIB推進セミナー」がオンラインで開催された。成果連動型民間委託契約方式(Pay for Success、PFS)と、その一形態であるソーシャ... 自治体のスポーツ施設を「助成・補助」から「投資」対象に 東御市で試算、“地域の収益”を測る「地域付加価値創造分析」 2022.04.14 昨年の東京オリンピック・パラリンピックは、1896年に第1回アテネ大会が開かれてから125年の歴史上で初めて、無観客で開催されました。五輪といえば、開催後に必ず話題になるのは、負の遺産、特に... 導入が進むPFS、見えてきた課題と活用シーン 進化する成果指標の設定、実現には庁内調整が重要に 2022.04.11 2019年の内閣府成果連動型事業推進室の発足を皮切りに、近年、PFS(成果連動型民間委託契約方式)の活用が進められてきた。実際に活用した自治体は、事業者は、どのような手応えを持っているのか。... 注目事例その後 福岡PPPプラットフォーム、10年間の活動を振り返る PPP/PFIの「学習」から「事業推進」へと役割が変化 2022.04.04 福岡市は2022年3月16日、2021年度第3回福岡PPPプラットフォームセミナーをオンライン形式で開催した。テーマは「福岡PPPプラットフォーム過去10年間の振返り」。同PPPプラットフォ... 子どもたちのアイデアを取り入れたユニバーサルデザインの公園がオープン、品川区 第1号は大井坂下公園のリニューアル 2022.03.28 東京都品川区は3月29日、「品川区立大井坂下公園」をリニューアルオープンする。改修工事にあたり、区内の子どもたちが考えた工夫やアイデアを取り入れ、障害の有無や国籍の違いに関わらず、あらゆる子... 内閣府「地方創生SDGs金融表彰」、5つの取り組みを表彰 大小様々な規模の自治体×金融機関の取り組み59件から選定 2022.03.25 内閣府は第1回「地方創生SDGs金融表彰」授与式を3月14日にオンラインで開催した。5つの自治体(横浜市、静岡県御前崎市、鳥取県、鳥取県日南町、長野県」がそれぞれ金融機関などと連携した取り組... 表丹沢野外活動センターの指定管理者を募集、サウンディングでの意見を要項に生かす コロナ禍の中での市場性を見極め、秦野市が公募を開始 2022.03.04 神奈川県秦野市は、「表丹沢野外活動センター」の指定管理者をプロポーザル方式で公募を開始した。応募者は、必要書類を5月19日までに持参により提出する。7月8日にプレゼンテーション審査を実施し、... 東京都の政策課題解決を目指し、5G技術スタートアップ4社を支援 街中実装に向けサムライインキュベートが採択 2022.03.01 東京都が取り組む「5G技術活用型開発等促進事業/Tokyo 5G Boosters Project」の開発プロモーターであるサムライインキュベート(東京都港区)は、採択スタートアップ4社のプ... <ポイント解説>デジタル田園都市の推進、自治体に交付金200億円 「デジタル実装タイプ」は成熟度により3タイプを用意 2022.01.31 岸田文雄首相は2021年12月6日の所信表明演説で「デジタルによる地域活性化を進め、さらには、地方から国全体へ、ボトムアップの成長を実現していく」と述べた。これを受け、2021年度の補正予算... 「京都スマートシティエキスポ 2021」報告 スマートシティでは「課題解決型」の社会づくりを 地域課題解決のカギ~スーパーシティ/スマートシティへの取り組み(後編) 2021.12.23 オンライン開催となった京都スマートシティエキスポ2021(2021年11月11~12日・アーカイブ公開は12月31日まで 主催:京都スマートシティエキスポ運営協議会)より、日経BP 総合研究... 「京都スマートシティエキスポ 2021」報告 京都府、四條畷市、横瀬町――スマートシティの現状と未来を考える 地域課題解決のカギ~スーパーシティ/スマートシティへの取り組み(前編) 2021.12.23 オンライン開催となった京都スマートシティエキスポ2021(2021年11月11~12日・アーカイブ公開は12月31日まで 主催:京都スマートシティエキスポ運営協議会)より、日経BP 総合研究... 1 2 3 4 5