卵巣に残っている卵子の数が何歳相当であるかを表す「卵巣年齢」を、自宅で手軽に測定できるキットが登場した(関連記事)と以前お伝えしましたが、女性の健康に関する問題に対してテクノロジーを駆使して解決・支援しようというフェムテック(femaleとtechnologyを掛け合わせた造語)を手掛けるスタートアップが増えてきました。
先週も、基礎体温記録アプリ『ルナルナ 体温ノート』を提供しているエムティーアイが、不妊治療の記録・管理を支援する「治療サポートコース」機能の追加や、大分県民の妊活をサポートする「大分県特設ページ」の開設を発表しました。オンライン診察サービスを手掛けるネクストイノベーションは、月経や避妊に関する悩みを持つ10〜30代女性と、医師や薬剤師、看護師などの資格を持つ医療専門家をつなぐオンラインサービス「スマルナ」のアプリをApp Store、Google playにて7月29日に配信開始するとしています。フェムテック市場は今後ますます拡大しそうです。(大滝隆行=Beyond Health)
以下では、2019年7月16~19日に配信されたプレスリリースの中から編集部がピックアップしたものを【ビジネス】【プロダクト/サービス】【要素技術】に分類しました。各項目をクリックすると、それぞれのプレスリリース(WebサイトやPDFなど)に移動します。
【ビジネス】
【プロダクト/サービス】
-
キヤノンMJ、医用画像をどこでも迅速に閲覧できる「モバイル画像参照サービス」を提供開始
医用画像クラウドサービス基盤「Medical Image Place」を拡充 -
TXP Medical、テキスト構造化AIと音声入力エンジンを搭載した救急医療支援システム「Next Stage ER Ver.2.0」をリリース
-
ハルメク・ベンチャーズ、郵送型検査サービス「おうちでドック」にオンライン健康相談などの付帯サービスを一体化させたサービスを無料提供
【要素技術】
(タイトル部のImage:jalisko -stock.adobe.com)