スタートアップのエーテンラボが手掛ける三日坊主防止アプリ「みんチャレ」。同じ目標を持つ匿名の5人がアプリ内でチームを組み、励まし合うことでダイエットや運動などの習慣化を達成するアプリです(関連記事: 人はこうすれば“ハマる”、源流はゲーマー視点の「幸せ」)。同社はこのほど、今年4月以降のアプリのダウンロード数がそれ以前に比べ3倍に増加したと発表しました。
背景はやはり、新型コロナウイルスの影響で生活環境が変わったこと。外出自粛により社会的なつながりが減り、オンラインで同じ目標を持つ仲間とつながることを求める人が増えたことがうかがえます。同社では実際に利用者のヘルスケアに寄与できているのかを調査するため、4月以降のユーザーの体重変化を分析したとのこと。結果、みんチャレで60日以上体重記録を行ったユーザーは、120日で平均3kg減との結果だったそうです。コロナ禍が一つの転機となるヘルスケアサービスの事例は、今後もいろいろと報告されそうです。(小谷 卓也=Beyond Health)
以下では、2020年8月31~9月4日に配信されたプレスリリースの中から編集部がピックアップしたものを【ビジネス】【プロダクト/サービス】【要素技術】に分類しました。各項目をクリックすると、それぞれのプレスリリース(WebサイトやPDFなど)にリンクいたします。
【ビジネス】
-
湘南アイパーク、「アイパーク クラウドファンディング」の第2号プロジェクトを開始
横浜市立大の研究「液体肝臓でフェニルケトン尿症の患者さんに食の楽しみを!」が対象 -
アンジェス、阪大との共同開発するCOVID-19 DNAワクチンがAMED「新型コロナウイルス感染症に対するワクチン開発」に採択
-
メディカル・データ・ビジョン、PHR「カルテコ」利用者にオンライン診療についてアンケート調査を実施
6割が感染予防・通院負担減などを理由に「利用したい」
【プロダクト/サービス】
-
メドレーと沖縄セルラー、沖縄県内医療機関と連携し「CLINICS」を活用した高齢者施設でのオンライン診療の普及に向けたサポートを開始
-
アクシス、クラウドサービスのビデオ通話を利用して服薬指導ができるスマートフォンアプリ「Medixsリモート調剤薬局」を提供
-
エムティーアイ、「母子モ 子育てDX」のオンライン相談サービスが青森県弘前市、東京都目黒区で導入
青森県弘前市/東京都目黒区 -
フィリップス、血管撮影装置「Azurionシリーズ」に対応した次世代モデルのプラットフォーム「Azurion R2.1(アズリオン)」を発売
-
エムティーアイ、母子手帳アプリ「母子モ」が茨城県常総市、福井県坂井市、宮城県大和町で提供を開始
茨城県常総市/福井県坂井市/宮城県大和町 -
エムティーアイ、眼科向け電子カルテ「CLIPLA Eye」とファインデックスの画像ファイリングシステム「Claio(クライオ)」が連携
【要素技術】
(タイトル部のImage:jeancliclac -stock.adobe.com)