東北大学と日立ハイテクの合弁企業であるNeUは、バンダイとのコラボにより脳活動のコントロールでミニチュアザクを動かすことに成功したと発表しました。NeUの脳活動センサー「XB-01」と、バンダイのミニチュアザクをスマホアプリで制御する「ZEONIC TECHNICS」を組み合わせ、ユーザーが脳をコントロールすることでミニチュアザクを3段階に動作させられるとのこと。
NeUは今回の試みを基に、新たな形のブレインフィットネス・トレーニングへの活用や、プログラミングを学ぶSTEM教育への活用シーンが創生できるとしています。ホビーとして楽しむ視点からの脳の活性化へのアプローチ、今後の展開に注目です。(小谷 卓也=Beyond Health)
以下では、2020年10月26~30日に配信されたプレスリリースの中から編集部がピックアップしたものを【ビジネス】【プロダクト/サービス】【要素技術】に分類しました。各項目をクリックすると、それぞれのプレスリリース(WebサイトやPDFなど)にリンクいたします。
【ビジネス】
-
ジーンクエストとグッドサイクルシステム、「調剤薬局及びドラッグストア向けの遺伝子情報を活用した最適な処方支援サービス」の実証試験を2021年2月頃開始
-
ヘッドウォータース、医療・介護事業を展開する桜十字グループとAI技術を駆使したADL改善およびQOL向上支援システムの共同開発に着手
-
アイディオットとホッペ、医療ビッグデータを利活用した予防治療プロジェクトおよびPHRプラットフォームの構築に伴う業務提携を開始
-
Global Coalition for Adaptive Research・アムジェン・エーザイ、COVID-19グローバル試験に最初の患者が登録されたことを発表
【プロダクト/サービス】
-
メディカルデータカードと東京セントラルパソロジーラボラトリー、病理検査結果を患者のスマホにオンラインで送信するサービスを開始
-
インテグリティ・ヘルスケア、CHCPファーマシーの薬局全111店舗へオンライン診療・服薬指導システム「YaDoc Quick」の導入を開始
-
FiNC Technologiesとギフトプラザ、コミュニティ「健康を贈るギフト手帖 Supported by ギフトプラザ」をFiNCアプリで提供
-
メディカロイドとオプティム、手術支援ロボットシステム「hinotoriサージカルロボットシステム」用ネットワークサポートシステム「MINS」を共同開発
-
キヤノンメディカル、ディープラーニングを用いた画像再構成技術を搭載した80列マルチスライスCT「Aquilion Exceed LB」を発売
-
メドピア、「MedPeer Channel」で現役医師を中心としたインフルエンサーが企画・制作した動画コンテンツの提供を開始
【要素技術】
(タイトル部のImage:jeancliclac -stock.adobe.com)