湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)は2021年2月10日、クラウドファンディングを活用した研究資金調達「アイパーク クラウドファンディング」第3号プロジェクトを開始しました。同ファンディングは、ヘルスケア分野における研究成果の実用化を目指している研究者に対して、資金調達のサポートを行うもの。寄付金は、目標額に達した場合にのみ受け取れることになっています。
今回のプロジェクトの対象となっているのは、北里大学メディカルセンター、福山隆上級研究員の手によるもので、研究タイトルは「がんの手遅れをなくしたい―血液診断ですべてのがんに早期発見を―」。がんになる前の予兆として体内に産出されるタンパク質「KK-LC-1」が、血液中にどの程度あるかを測るキット開発のための研究資金570万円の調達を目指し、一般から支援を募っています。
過去2回行われたプロジェクトの研究タイトルは、第1回が「副作用の少ない癌治療を、ミトコンドリアに薬を運ぶ技術開発で!」で、第2回は「液体肝臓で、フェニルケトン尿症の患者さんに食の楽しみを!」でした。それぞれ目標額(第1回650万円、第2回600万円)を上回る資金を集めました。(江田 憲治=Beyond Health)
以下では、2021年2月8~12日に配信されたプレスリリースの中から編集部がピックアップしたものを【ビジネス】【プロダクト/サービス】【要素技術】に分類しました。各項目をクリックすると、それぞれのプレスリリース(WebサイトやPDFなど)にリンクいたします。
【ビジネス】
-
湘南アイパーク、クラウドファンディングを活用した研究資金調達「アイパーク クラウドファンディング」の第3号プロジェクトを開始
北里大による「がんになる前のがん予測診断」プロジェクトのための研究資金を募集 -
アロマビット、エプソンクロスインベストメント・京セラ・テックアクセルベンチャーズを引受先とした増資を実施
ニオイの情報化を実現する小型ニオイセンサーの量産化を加速 -
Holoeyes、東京都が実施する「5G技術活用型開発等促進事業」のアクセラレーションプログラム「TOKYO 5G PROMOTER」に採択
-
アトピヨ、経済産業省・JETRO主催「始動 Next Innovator 2020(グローバル起業家等育成プログラム)」の米国シリコンバレー・プログラムに選抜
【プロダクト/サービス】
-
アボットジャパン、スマートフォンをかざすことで日常の糖尿病管理ができるアプリ「FreeStyle リブレLink」の提供を開始
-
メンタルヘルステクノロジーズ、子会社Avenirがウェルネス・コミュニケーションズと共同で「健康管理室のアウトソーシングサービス」を提供
-
ロシュ・ダイアグノスティックス、新型コロナウイルス迅速抗原検査キット「SARS-CoV-2 ラピッド抗原テスト」体外診断用医薬品として発売
【要素技術】
-
東大・AMED、新型コロナウイルス感染時に獲得されたウイルスに対する抗体は少なくとも発症後3~6か月間は維持されることを解明
-
学習院大・東京薬科大・AMED、ミトコンドリアの酵素がパーキンソン病原因遺伝子産物Parkinを分解し細胞死を防ぐことを発見
-
金沢大・AMEDなど、遺伝的な多様性を持ったがん細胞集団による転移メカニズムの解明に成功
大腸がん転移の予防・治療薬の開発に活用
(タイトル部のImage:jeancliclac -stock.adobe.com)