保険薬局向けに服薬指導・電子薬歴システム「Musubi」(ムスビ)を展開するカケハシは9月8日、AIを活用した薬局向け在庫管理・発注システム「Musubi AI在庫管理」の提供を開始したと発表しました。
Musubi AI在庫管理は、AIを駆使して高精度な患者来局予測や独自コードによる医薬品の在庫管理を行って、医薬品の発注を最適化するというもの。薬局では、処方内容の変更や治療終了などで使用期限を迎えて廃棄される医薬品が少なくなく、その損失額は年間約280億円に上るといわれています。
従来は、薬剤師の勘と経験に依存した発注オペレーションが主流となっていたものの、今回のAI技術を駆使した薬局DXの推進により、医薬品の欠品・在庫リスクの軽減に加え、薬局業務の効率化が期待されます。(庄子 育子=Beyond Health)
以下では、2021年9月6日~10日に配信されたプレスリリースの中から編集部がピックアップしたものを【ビジネス】【プロダクト/サービス】【要素技術】に分類しました。各項目をクリックすると、それぞれのプレスリリース(WebサイトやPDFなど)にリンクいたします。
【ビジネス】
-
富士フイルム、新興国での健診サービスにおける画像診断支援AIの有効性をインドで検証
経済産業省が推進する「アジアDX促進事業」に採択 -
MICIN、日本ベーリンガーインゲルハイムの肺線維症患者向けサポートプログラムと連携しオンライン服薬指導システムを活用した医薬連携の取り組みを開始
-
シミックHDとバイエル薬品、デジタル技術等の活用による臨床試験の効率化と質の向上に向けた中長期的なコラボレーションの基本合意を締結
-
国立がん研究センター、FGFR遺伝子異常を有する進行・再発固形がんに対する医師主導治験を全国5施設のがんゲノム医療中核拠点病院で実施
【プロダクト/サービス】
-
DeNAライフサイエンス、遺伝子検査サービス「MYCODE」に新型コロナウイルス感染症重症化リスクの遺伝的傾向が分かる検査項目を追加
-
横浜国大とTDK、高感度磁気センサを活用した画像診断技術を開発
腫瘍や血管に集積させた磁気粒子を検出・画像化する磁気粒子イメージング技術の実用化へ -
Rehab for JAPAN、科学的介護情報システム「LIFE」へのデータ提出をサポートする機能「ADL維持等加算」の提供を開始
-
ハート・オーガナイゼーション、遠隔医療コミュニケーションアプリ「医療機器プログラムCaseline(ケースライン)」を提供開始
-
日立ソリューションズ・クリエイト、医療機器のセキュリティ規格への準拠を支援する「医療機器認証取得向けサイバーセキュリティ支援サービス」を販売開始
【要素技術】
(タイトル部のImage:jeancliclac -stock.adobe.com)