愛知県がんセンターと富士通は、がん患者のがん種や多様な遺伝子変異に基づき、様々な治療薬から効果が期待される薬剤をAIにより効率良く絞り込むことができるシステムを開発したと発表しました。本システムに患者のがん種や遺伝子変異などの検査データを入力すると、治療効果が期待できる薬剤や薬効の度合いを示す客観的なスコアが出力され、がん種や遺伝子変異など条件を自由に変更しながら絞り込むことも可能だと言います。
遺伝子変異に基づき治療を行うゲノム医療専門医の不足が課題となっている中、同システムは高度なゲノム医療の知識を持つ専門医でなくても治療薬の選択や新たな治療法の提案ができる環境の普及に役立つものとして期待されます。(庄子 育子=Beyond Health)
以下では、2021年10月18日~22日に配信されたプレスリリースの中から編集部がピックアップしたものを【ビジネス】【プロダクト/サービス】【要素技術】に分類しました。各項目をクリックすると、それぞれのプレスリリース(WebサイトやPDFなど)にリンクいたします。
【ビジネス】
-
日立・鹿島建設・九大など、新型コロナの陰性証明やワクチン接種履歴を公開型生体認証技術PBIを用いたデジタルヘルス証明の共同実証を開始
-
インフォコム、フィットネスアプリ展開のBeatFit社と資本業務提携
健康経営サポートサービス「WELSA」の提供内容拡充へ -
BeatFit、第三者割当増資によりシリーズBラウンドで約2億円を調達
健康経営ソリューション領域でのシェア拡大と新規事業の創出へ -
国立がん研究センター、希少がんの治療開発をアジア・太平洋地域5か国と連携し国際共同研究「MASTER KEY Asia」を開始
-
楽天メディカルとKarkinos Healthcare、革新的ながん治療法のインドでの展開に向けた戦略的パートナーシップを締結
【プロダクト/サービス】
【要素技術】
-
東北大、荷重センサーを装着したオフィスチェア(スマートチェア)を用いオフィスで働いている人の日々の腰痛悪化を高い精度で予測
-
日立・東北大・京大、体内で放射線がん治療を行う「アルファ線内用療法」に必要なアクチニウム225の高効率・高品質な製造技術を確立
-
国立がん研究センターと東大など、大腸がんが免疫の攻撃から逃れる機序を解明
がん細胞の認識に関わる分子の異常による免疫回避を明らかに -
ユーグレナ、微細藻類ユーグレナの継続的な摂取により腸内フローラの多様性が高まり睡眠の質が向上することを示唆する研究結果を確認
(タイトル部のImage:jeancliclac -stock.adobe.com)