PwCコンサルティングはこのほど、従業員の幸せおよびウェルビーイング向上を起点とした企業変革の実現に向けて、日立製作所子会社であるハピネスプラネットと協業を開始すると発表しました。
ハピネスプラネットは「幸福度の可視化」を手掛ける会社で、スマートフォンで従業員の幸福度を測定するアプリケーションを開発。各種データ分析も行っています(関連記事: 「幸せ」「前向き」こそが、ある種の万能薬だ)。
PwCコンサルは以前より、「幸せ」をキーワードに企業と顧客のサステナブルな関係を築く「幸福度マーケティング」を提唱し、従業員のウェルビーイングの向上を目指す企業に対して各種ソリューションを展開してきたところ。ハピネスプラネットと組むことで、科学的なアプローチを深化させる方向です。(庄子 育子=Beyond Health)
以下では、2022年4月25日~5月6日に配信されたプレスリリースの中から編集部がピックアップしたものを【ビジネス】【プロダクト/サービス】【要素技術】に分類しました。各項目をクリックすると、それぞれのプレスリリース(WebサイトやPDFなど)にリンクいたします。
【ビジネス】
-
PwCコンサルティング、従業員の幸せおよびウェルビーイング向上を起点とした企業変革支援に向けハピネスプラネット社との協業を開始
-
NTTデータ東北とNTTデータ経営研究所、福島県郡山市との「要介護認定事務の円滑な実施に係る調査研究事業」におけるICT実証実験を完了
-
インテグリティ・ヘルスケア、分散型臨床試験支援(Decentralized Clinical Trials ; DCT)を主要事業とするDCT Japanを設立
-
AIメディカルサービス、SoftBank Vision Fund 2をリード投資家とする シリーズCラウンドで総額80億円を調達
-
サイキンソー、商工中金と総額3億円の融資契約を締結
腸内細菌叢データ・プラットフォーム構築による「治療・予防」ソリューションの開発を目指す -
沖縄科学技術大とコランダム・システム・バイオロジー、腸内細菌やゲノムなどの網羅的解析をAIとロボットで自動化するプロジェクトを開始
【プロダクト/サービス】
-
カルディオインテリジェンス、ディープラーニング技術を活用した長時間心電図解析ソフトウェア「SmartRobin AIシリーズ」販売開始
-
メディカルノート、医療・ヘルスケアプラットフォーム「Medical Note」に掲載する疾患情報をGoogle検索の医療情報パネルへ提供開始
【要素技術】
(タイトル部のImage:jeancliclac -stock.adobe.com)