2022.06.29
中国経済・産業最前線 from 人民網日本語版
6月14日、「中国この10年」をテーマとした一連の記者会見で、過去10年の中国の工業・情報化発展の成果が総括された。
詳しく見る2022.06.22
中国経済・産業最前線 from 人民網日本語版
これまでも大手企業が業界の枠を超えてコーヒー市場に進出してきたが、今回の主役はなんと華為(ファーウェイ)技術有限公司だ。
詳しく見る2022.06.15
中国経済・産業最前線 from 人民網日本語版
6月1日、中国は5G商用化3周年を迎えた。工業・情報化部(省)がこのほど発表した1組のデータには、5G建設応用の著しい成果が現れている。
詳しく見る2022.06.08
中国経済・産業最前線 from 人民網日本語版
新型コロナウイルス感染症の中、「野菜栽培経済」が予想外のブームになっている。ますます多くの「シティ・ファーマー」が野菜作りの仲間に加わり、ベランダに菜園を作り出している。
詳しく見る2022.06.01
中国経済・産業最前線 from 人民網日本語版
中国衛星ナビゲーション測位協会が18日、北京で「中国衛星ナビゲーション・位置情報サービス産業発展白書2022」を発表した。
詳しく見る2022.05.25
中国経済・産業最前線 from 人民網日本語版
5月10日、国家発展改革委員会は「第14次五カ年計画バイオエコノミー発展計画」を発表して、国のバイオテクノロジー戦略の科学技術力を構築し、バイオテクノロジー発展のボトルネックのブレークスルーを加速し、科学技術の自立自強を実現するとの方針を明確に打ち出した。
詳しく見る2022.05.19
5年後の未来に関する調査
本調査では、仕事をし、生活を送る場としての「街」や「街づくりに関連するビジネス」、さらにワークスタイルやデジタルネットワーク上で仮想空間を活用する“メタバース”への関わりについても調査しました。
詳しく見る2022.05.18
中国経済・産業最前線 from 人民網日本語版
中国国務院は、2022年第1四半期に5G基地局が累計155万9000ヶ所になったと発表した。
詳しく見るAIやICTを融合することで新たな価値を生む産業の「技術進化」を予測。11の産業にフォーカス。イノベーションを起こす83の技術を選定し、これから10年間の「市場の姿」と「技術の進化」を解説。
[発行]日経BP
[発行日] 2022年3月1日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 742,500円(税込)
[ 書籍のみ ] 495,000円(税込)
詳しく見る
フォルクスワーゲンの最新EV「ID.3」のモーターやインバーター、車載充電器、降圧DC-DCコンバーターを分析。電池モジュールの充放電曲線、電池セルの充放電や内部抵抗、サイクル特性、発熱・放熱挙動、セル内部の材料分析を実施。
[発行]日経BP
[発行日] 2022年2月14日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 1,980,000円(税込)
[ 書籍のみ ] 1,320,000円(税込)
詳しく見る
旅行概念の多様化と先端技術の導入で変化する旅行・観光産業。ポストコロナ時代のメガトレンドを分析し、産業の未来像と新たに生まれるビジネスチャンスを描く。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年12月24日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 742,500円(税込)
[ 書籍のみ ] 495,000円(税別)
詳しく見る
抗老化ビタミンや抗老化薬、老化制御ワクチン、老化制御の切り札とされる腸内細菌などを詳述。個別の老化制御手法を第一線の医師らが解説。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年12月17日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 825,000円(税込)
[ 書籍のみ ] 550,000円(税込)
詳しく見る
これから10年間の「市場の姿」と「技術の進化」を見通す。市場ニーズを生む124技術の進化を予測。R&D戦略立案に「使える」技術予測の決定版。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年11月30日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 990,000円(税込)
[ 書籍のみ ] 660,000円(税込)
詳しく見る
「2050年にカーボンニュートラル」はコンセンサスに。水素はもはや未来技術ではない。「世界水素ビジネス」シリーズの第2弾。需要を作りながら利用を拡大、社会実装を進める水素の「いま」を取りまとめた。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年11月30日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 825,000円(税込)
[ 書籍のみ ] 550,000円(税込)
詳しく見る
大変革期を迎える医療・ヘルスケアのデータビジネス。データが拓く新ビジネスと最新テクノロジーを徹底解説。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年11月30日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 825,000円(税込)
[ 書籍のみ ] 550,000円(税込)
詳しく見る
“ESG・SDGs×森林・木材・木造建築”を独自に調査分析。脱炭素で注目浴びる「木材」のイノベーション。ウッドショックを経て加速する新ビジネスを展望。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年11月30日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 880,000円(税込)
※書籍のみの販売はありません
詳しく見る
5年先を読み解き、社会変化を捉えてビジネスを成功に導く。脱炭素、ESG、DX、ウェルビーイングなど50超えるテーマを徹底分析。述べ1.6万人超の独自調査。社会動向と合わせて分析、未来へのエビデンスを提供。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年11月12日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 880,000円(税込)
※書籍のみの販売はありません
詳しく見る
今後20年の大変化を予測。自動車の世界生産台数、EV、自動運転、ライドシェア、エンジン、ビジネスモデルなどの変化を読み解き、自動車市場に参入する新規企業の今後の事業戦略と既存の完成車メーカーや部品メーカーの戦略を整理。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年10月29日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 770,000円(税込)
※書籍のみの販売はありません
詳しく見る
先端材料の最新動向を産業分野別・材料別に分析。複合材や繊維、カーボン、セラミックス、シリカエアロゲルといった材料分野に注目し、各材料の最新動向をはじめ、注目企業の詳細を掲載。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年10月14日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 990,000円(税込)
[ 樹脂/バイオマス由来/CO2回収/プロセス革新編とのセット ] 1,650,000円(税込)
詳しく見る
先端材料の最新動向を産業分野別・材料別に分析。バイオマス由来素材を含む樹脂やCO2回収可能な材料や機能性材料/添加剤などの材料分野、AIや3Dプリンティングなど材料のプロセス革新分野の最新動向や注目企業の詳細を解説。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年10月14日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 990,000円(税込)
[ 複合材/繊維/カーボン/セラミック/シリカエアロゲル編とのセット ] 1,650,000円(税込)
詳しく見る
脱炭素・コロナ対応・QOL向上で一変する街づくり。新デジタル技術の導入で都市課題、地球環境問題を解決へ。活発化する世界のプロジェクト、27の事例からビジネスチャンスを読み解く。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年9月30日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 825,000円(税込)
[ 書籍のみ ] 550,000円(税込)
詳しく見る
フォルクスワーゲンの最新EV「ID.3」を徹底分解。EV専用プラットフォーム、パワートレーン、電池パック、内装品、電装品、ECUに至るまで詳細調査。今後の欧州メーカーの開発方針や設計思想を知っておくべき充実した内容の一冊。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年7月30日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 1,320,000円(税込)
[ 書籍のみ ] 880,000円(税込)
詳しく見る
都市再生/地方創生の観点から、今後10年の日本の姿と関連ビジネスを予測。拡大する都市と地方の格差、水平分業体制に移行する都市と地方、都市と地方をアップデートするテクノロジーを展望。様々な分野のビジネスチャンスを提示。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年3月17日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 742,500円(税込)
[ 書籍のみ ] 495,000円(税込)
詳しく見る
変化、成長する医療・健康・食農分野。ポストパンデミック時代において、イノベーションを起こす80テーマについて分析。今後10年の技術進化を予測する。
[発行]日経BP
[発行日] 2021年3月12日
[価格]
[ 書籍・オンラインセット ] 742,500円(税込)
[ 書籍のみ ] 495,000円(税込)
詳しく見る
2022年4月のプラスチック資源循環促進法施行で、ますます注目が高まる「海洋プラスチック問題」について、日本の様々な分野の第一人者18人が歴史的経緯と現状、目指すべき未来、解決策までを縦横に論じる1冊。
[発行]日経BP
[発行日]2022年6月6日
[定価]2,200円(10%税込)
詳しく見る
世界の衛生・環境・健康に貢献するSDGsビジネスを実践し、世界売上高1000億円を突破したサラヤ。更家悠介社長が次世代に向けて、「地球市民」の視点で切り開く地球環境時代のビジネスを語る。
[発行]日経BP
[発行日]2022年5月30日
[定価]2,750円(10%税込)
詳しく見る
サステナビリティと事業成長を両立し、様々なステークホルダーの期待に応える経営の在り方とは。そのヒントを求めて、丸井グループ・青井浩社長が、時代をリードする11人の賢人を訪ね歩いた。
[発行]日経BP
[発行日]2022年5月16日
[定価]1,980円(10%税込)
詳しく見る
行政と企業が一緒になって社会課題の解決に取り組む、新しい「官民共創」。この全貌を、具体的な事例を基にわかりやすく解説します。
[発行]日経BP
[発行日]2022年5月2日
[定価]1,980円(10%税込)
詳しく見る
「人」に関する話は、「間違っている」ことや「見えにくい」ことが多いもの。この本では、そうした俗諺を、ロジック、データ、事例、具体策で、一つひとつ解きほぐす。
[発行]日経BP
[発行日]2022年4月18日
[定価]2,200円(10%税込)
詳しく見る
世の中にある会社の仕事をわかりやすく紹介する会社図鑑シリーズ。その最新作として「サイバーセキュリティー会社図鑑」が登場。
[発行]日経BP
[発行日]2022年4月18日
[定価]1,980円(10%税込)
詳しく見る
プライム市場で生き残り、企業価値を上げるコーポレートガバナンスとは?そんな疑問に答える最強の指南書。
[発行]日経BP
[発行日]2021年12月13日
[定価]2,420円(10%税込)
詳しく見る
最先端のテーマや多くの個別業界に関する深い「知見」
経営、技術、政策をけん引してきた方々との太い「人脈」
800万IDを保持する日経BPならではの「情報発信力」
この三つの力を不特定多数の読者だけに提供するのではなく、特定少数の組織に向けて発揮する──。
日経BP 総合研究所の使命は、そこにあると考えます。
数多くのご相談に、私たちは先を見据えた戦略立案・実行プランを策定し、実効的なコンサルティングを提供してまいります。
私たちは日本経済・産業の発展のために挑戦を続け、企業課題の解決に向けた支援を、全力で遂行してまいります。