
塩見なゆの一寸一杯
新橋「タッチ ノウ ミー」:美味しいもつ焼きとビールを片手に、笑ってしゃべって楽しく過ごしましょう
海外酒場事情
懐かしい光景が残る台南で台湾ビールを飲み、駅弁と小吃を楽しむ
ロジックよりマジック
部下は、女性が9割。~上司がクリエイティブだと女性が活躍する~
海外酒場事情
中国と北朝鮮の国境に位置する鴨緑江沿いの町・丹東、その意外なグルメとディープな観光スポット
塩見なゆの一寸一杯
神田「藤田酒店」:「大人の駄菓子屋さん」的な懐かしさを楽しめる憩いの場
塩見なゆの一寸一杯
上野「カドクラ」:焼肉店が直営する立ち飲み、名物のハムカツとビーフジャーキーで今夜も乾杯!
塩見なゆの一寸一杯
浅草「水口」:無性に食べたくなる名物「いり豚」、地元の人々に愛される老舗
ロジックよりマジック
「人間の五感」VS.「植物の二十感」、どっちがクリエイティブ?
海外酒場事情
スタバはまだないけど、そのぶん個性的! ウラジオストクの手づくりカフェ文化を楽しむ
海外酒場事情
極東ロシアの先住民族ナナイの郷土料理はウオッカが合う
欧州ビール紀行
ロンドン:英国らしさ漂うパブで「ロンドンプライド」を味わい、思い出をつくる
海外酒場事情
ウラジオストクのポップなロシア風水餃子専門店、意外やウオッカとの相性も悪くない!?
欧州ビール紀行
パリ:フランスはワインの国? いえ、カフェではのんびりとビールも楽しみます
海外酒場事情
オリガさんの「手づくりピロシキ教室」、ウラジオストクの隠れ家レストランで体験
ロジックよりマジック
AIに負けんぞ、人間すごいぞ。
海外酒場事情
ロシアの大衆食堂「スタローヴァヤ」で庶民の味に親しもう
欧州ビール紀行
アムステルダム:夕暮れの“ブラウンカフェ”で、オランダ最古のビール「グロールシュ」を味わう
海外酒場事情
老舗「蓮香楼」の飲茶を食べ比べ、本場の広州より香港の方が心躍る理由
海外酒場事情
大草原の羊の肉を豪快に放り込むモンゴル鍋と馬乳酒を味わう
欧州ビール紀行
ベルリン:人が集まればそこにビールがある! お酒好きは言葉の壁を越える
海外酒場事情
マイナス30度の中の氷の絶景、ハルビンで出合うアツアツの火鍋と白酒
欧州ビール紀行
プラハ:人気の本場ピルスナーウルケルを、伝統ビアホールで味わう極上の贅沢
海外酒場事情
“マリインスキー劇場”の「くるみ割り人形」、カフェで傾ける一杯のほの甘いスパークリングワイン
海外酒場事情
サハリンで「食の宝庫」ジョージアのワインとスパイシーな料理を味わう
欧州ビール紀行
ミュンヘン:1589年設立の「ホフブロイハウス」で民族音楽を聴きながら肉料理とビールを楽しむ
海外酒場事情
日本人がまだ知らないサハリンのライブバー、地元の若者たちとライブを楽しむ!
海外酒場事情
ひと晩だけのシベリア鉄道、おしゃれな夜行寝台で楽しむロシアンディナーとお酒
海外酒場事情
しゃれた酒のつまみがいっぱい! ウラジオストクでたしなむウオッカの夜
海外酒場事情
ウラジオストクの“驚愕”のカニフェスタ、10月25日からシーフード三昧始まる
塩見なゆの「都境酒場」案内
蒲田「豚番長」:お隣さんと会話が弾む店内で、美味しいもつ焼きをいただく