• ログイン
  • 登録情報の変更
日経エネルギーNext
  • ニュース&トレンド
  • 連載コラム

海外ビジネス最前線

  • 2021.04.14
    ドイツの電力自由化に学ぶ、新電力が今やるべきこと
    今冬の市場高騰の原因究明と再発防止策の議論が続いています。3月24日に...
  • 2021.03.09
    ドイツ政府の選択、電力自由化は再エネ導入に不可欠だった
    ドイツ政府が電力自由化に踏み切ったのは22年前の1998年のこと。自由...
  • 2020.09.11
    いよいよ本格商用化、再エネ余剰を水素に換える「P2Gビジネス」
    世界各地で再生可能エネルギーの余剰電力を使ったP2G(Power to...
  • 2020.03.16
    GAFAやオイルメジャーも、欧米VPPアグリゲーターの新ビジネス
    欧米でVPPアグリゲータービジネスが注目されて久しい。これまで数々のス...
  • 2020.02.17
    未電化対策に災害対応、世界規模で拡大するマイクログリッド
    世界各地で動き出したマイクログリッド。日本を含む先進国では災害時対応の...
  • 2020.01.20
    電力小売り激戦区、テキサス州で新サービスの開発競争が勃発
    激烈な小売り競争を繰り広げているテキサス州でサービス開発競争が勃発して...
  • 2019.12.23
    スタートアップが牽引するP2P取引が世界各地で実証から商用へ
    同じ地域に住む需要家同士が電力を売買するP2P取引をベースにした地域エ...
  • 2019.09.18
    BidgelyにInnowatts、シリコンバレー発のディスアグリゲーション
    一般家庭向けに、家電製品やEV(電気自動車)などの電力負荷の消費状況を...
  • 2019.08.22
    欧米都市の「スマートストリートライティング・プロジェクト」って何?
    欧米諸国で、自治体やユーティリティ会社、電力会社などが所有する道路の街...
  • 2019.07.11
    米国最新事情、EVを使うDRやV2Gが実ビジネスへ
    EVに搭載されている蓄電池への充電を遅延させることによるDR(や蓄電池...
  • 2017.12.22
    世界で高まる危機感、系統安定化の本命は蓄電池だ
    再生可能エネルギーの普及などを背景に、リチウムイオン蓄電池など電力貯蔵...
  • 2017.09.22
    電力会社が中抜きされる時代がやってくる
    欧米で太陽光発電などの分散電源で発電した電気を、消費者と発電事業者が直...
  • 2017.05.30
    太陽光と蓄電池の「仮想発電所」はもっとお得
    「VPP」(バーチャルパワープラント)と呼ばれる新たな電力ビジネスが海...
  • 2017.05.10
    米豪で家庭向け蓄電池導入が本格化
     オーストラリアやニュージーランド、米国で家庭向け太陽光発電システムと...
  • Go Top
  • ニュース&トレンド
  • 連載コラム
  • 日経エネルギーNextについて
  • 利用規約
  • 日経エネルギーNextへのよくある質問・お問い合わせ
  • 無料配信メールのお申し込み
日経BP
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社、またはその情報提供者に帰属します。