このセミナーは終了いたしました
気候変動リスクへの対応などSDGsへの取り組みは、世界共通の道しるべです。
国連森林フォーラム(UNFF)が採択した「国連森林戦略計画2017-2030」によると、森林の活動がSDGsの17目標のうち、14の目標達成に寄与するとされています。
健全な森林循環には、「森林保全」と「バランスの取れた木材利用」が必要です。
日本では、2019年度から新しく、国内山林の整備拡充、国産材の利活用の拡大を目的とした「森林環境譲与税」の交付も開始されました。
こうした情勢をふまえ、森林保全から都市部における木材活用の必要性を考えます。
名 称 | 森林保全と都市木造化で持続可能な未来へ ~木が実現するレジリエントな社会づくり~ |
---|---|
日 時 | 2020年12月18日(金) 10:00~16:05(予定) |
主 催 | 日本経済新聞社/日経BP総合研究所 |
協 力 | 日経クロステック、日経ビジネス、日経ESG |
協 賛 | MEC Industry、三井ホーム、三井住友信託銀行、住友林業(ABC順) |
受講対象 | 地方自治体関係者、一般事業会社関係者 |
受講料 | 無料(事前登録制) |
10:00~10:10 |
ご挨拶
![]() 本郷 浩二 氏 |
---|---|
10:10~10:30
|
基調講演①
「木の国・日本」「木の都市・東京」
![]() 小池 百合子 氏 <講演概要> |
10:30~11:00
|
特別講演①
森林の現状と住友林業の持続可能な取り組み
![]() 常務執行役員 資源環境事業本部長 関本 暁 氏 <講演概要> |
11:00~12:00
|
パネルディスカッション
「SDGsの達成へ 自然資本と森林サイクル」
![]() ![]() ![]() ![]() |
12:00~12:50
|
昼食休憩
|
12:50~13:10
|
基調講演②
地方創生に向けた“需要サイド”からの林業改革~日本の中高層のビルを木造建築に!~
![]() 相談役 隅 修三 氏 <講演概要> |
13:10~13:40
|
特別講演②
木でつくるマンションプロジェクト『(仮称)稲城プロジェクト』
![]() 施設事業本部 設計部長 高山 康史 氏 <講演概要> |
13:40~14:00
|
講演
都市木造化を通じて持続可能な未来を創造する新たな企業
~MEC Industryの概要と目指す世界~ ![]() 兼 三菱地所 関連事業推進室長 森下 喜隆 氏 <講演概要>調整中 |
14:00~15:00
|
パネルディスカッション
「循環型社会の実現へ 都市における木材利活用」(仮)
![]() ![]() ![]() ![]() |
15:15〜16:05
|
ウッドデザイン賞2020 表彰式
|
本イベントへのお申し込みには、「日経ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方は、ログイン後、ご登録内容をご確認のうえお申し込みください。
未登録の方は、画面の指示にしたがい、登録を完了させてください。
このセミナーは終了いたしました
お問い合わせはこちらから