過去セミナー動画
2019年11月28日に開催したITイノベーターズサミットより
開催概要
日時 |
2021年3月17日(水)13:00~17:30 視聴開始 - 12:40 (予定) |
会場 |
オンライン開催 |
主催 |
日経BP総合研究所 イノベーションICTラボ |
協力 |
日経クロステック |
イベントパートナー |
アビームコンサルティング、Blue Prism、クラウドフレア・ジャパン、 レノボ・ジャパン、日鉄ソリューションズ、UiPath、ワークデイ、 Wovn Technologies、ゼットスケーラー(社名ABC順) |
受講料 |
無料(事前登録制) |
プログラム
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
13:00-13:40 |
![]() エグゼクティブメンバー講演 積水化学のDXとチェンジマネジメント、 積水化学工業 |
|
13:50-14:20 |
イベントパートナー講演 13:50-14:00 企業ITとRPA -活用戦略とスピード経営への貢献- ![]() UiPath これまでの企業ITでは、基幹系システムを中心に社会的影響が大きいものも多く、従前より高い信頼性の確保と慎重な運用が求められていました。一方で、昨今のビジネスの変化は著しく、そのスピードは加速の一途を辿っています。経営環境の変化へ迅速に対応するため、様々な特性があるITの選択肢を、自社の状況に応じて柔軟に組み合わせることが重要です。本講演では、RPAを企業IT戦略へ取り入れて柔軟性とスピードを高めるため、基幹系システムとの連携や棲み分けの考え方、IT部門とユーザー部門の緊密な連携による新時代のEUC等について皆様と一緒に考えたいと思います。 14:00-14:10 Web多言語体験 ![]() Wovn Technologies 昨今、日本企業は国際化の進展に伴い、迅速な対応が求められています。国内約300万人の外国人労働者や海外拠点の現地従業員への対応が必要ですが、国際化DXの課題はガバナンスやイントラの整備、翻訳データ管理と様々です。本講演では、弊社が提供する多言語体験の意義やサービスの強み等について解説いたします。 14:10-14:20 お客様のビジネス変革を支えるBlue Prism ![]() Blue Prism RPAを「便利ツール」として導入し個別最適化を図るステージは終わりました。 スピード感を持った全社的なビジネス変革を推進する段階に入った今こそ必要とされる、攻めの変革をうながすソリューション選定、AIなどの新しいテクノロジーの活用、ITガバナンス及び推進体制について事例をまじえながら解説いたします。 |
|
14:20-15:30 |
エグゼクティブメンバーが本音で語るディスカッション 「業務の超自動化/効率化に効くDX(前編)」 ![]() 過去のディスカッションの様子 |
|
15:40-16:10 |
イベントパートナー講演 15:40-15:50 先進的なグローバル企業がZscalerを選ぶ理由 ![]() ゼットスケーラー IT環境のクラウドシフトやリモートワークの推進により、インターネットやクラウドは企業ネットワークの一部として重要性を増しています。一方で、セキュリティの確保と利便性の両立はすべての企業の重要な課題となっています。これらの課題を解決した数多くの企業が、なぜゼットスケーラーを選ぶのかについてご紹介します。 15:50-16:00 ワークデイが実践する従業員の生産性を高めるデジタル戦略とは ![]() ワークデイ 生産性の向上には従業員エンゲージメントの向上が深く関わっています。テレワークが急速に定着しつつある昨今、オンライン環境下においても、従業員の心身の健康状態や仕事に対するモチベーションの把握、労働環境の整備は従業員のパフォーマンスだけでなく、安定した事業の継続や成長にも大きく影響します。従業員エンゲージメントの向上を図るにあたり、IT部門がどうサポートできるかを考えます。 16:00-16:10 クラウド化なくしてテレワークの実現は難しい?解説します! ![]() クラウドフレア・ジャパン 働き方改革が求められるコロナ時代の今、従業員がさまざまな物理的制限から解放されるために、事業基盤のクラウド化が企業に求められています。では、クラウド化とは何をどうするべきなのでしょうか?従業員の働き方改革が事業そのものを守ることに繋がる、そのために考えるべきことを解説します。 |
|
16:10-17:30 |
エグゼクティブメンバーが本音で語るディスカッション 「業務の超自動化/効率化に効くDX(後編)」 ![]() 過去のディスカッションの様子 |
|
本イベントへのお申し込みには、「日経ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方は、ログイン後、ご登録内容をご確認のうえお申し込みください。
未登録の方は、画面の指示にしたがい、登録を完了させてください。
お申し込みは終了しました
視聴環境事前ご確認のお願い
- オンラインセミナー視聴マニュアル(PDF)はこちら
Webセミナー【ライブ配信】ご参加にあたり、「視聴環境チェックサイト」での動作確認をお願いしております。音声および動画が正常に受信できるかを、下記「視聴環境チェックサイト」へアクセスしていただきご確認ください。なお、お客様がご使用のパソコンおよび通信環境によってはWebセミナー【ライブ配信】にご参加いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ▼視聴環境チェックサイト(PC・スマートフォン)
https://ondemand.seminar.vcube.com/checker/videostream - ※チェックサイトで視聴に問題がある場合は、まずセミナーの推奨環境に合っているかをご確認ください
- ▼セミナー推奨環境(ビデオストリーミング配信の「受講者」の項目をご確認ください)
https://jp.vcube.com/support/requirements/req_seminar.html - ※受講者側で推奨しているPCブラウザ・OSは、以下となります。
Windowsブラウザ・・・Microsoft Edge、IE11、Firefox、GoogleChrome
Macブラウザ・・・safari
WindowsOS:Windows 10、Windows 8.1
MacOS:macOS 最新版 - ※受講者側で推奨しているスマートフォン・タブレットのブラウザ・OSは、以下となります。
iOSデバイス(iPhone/iPad)・・・ iOS 10以上、safari
Android・・・ Android 6以上、chrome - ※インターネット環境によっては視聴が出来ない場合がありますので、視聴確認サイトから、受講される環境にてテストをお願いします。
オンラインセミナー【Live配信】ご受講に際し、
以下の事項に同意のうえお申込ください。
- 1.視聴に必要なURLは、登録完了メールに記載しています。また、MyPage(https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/)からも確認ができます。
URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布はご遠慮ください。 - 2.本催事の配信権利、著作は主催者と講演者にあり、受講時における、動画を録画・キャプチャーは禁止させていただきます。
もし、発見した場合、主催者は権利保護のため削除依頼させていただきます。また、同様に許可のない、SNSなどへのアップも禁止します。 - 3.セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、許可のない二次使用は著作件、肖像権、個人情報保護法違反となりますので、おやめください。
- 4.回線、システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再配信などの対応は出来かねますので予めご了承下さい。
- 5.配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。