過去セミナー動画
2019年11月28日に開催したITイノベーターズサミットより
開催概要
日時 |
2022年9月9日(金)13:00-17:30 |
会場 |
オンライン開催 |
主催 |
日経クロステック |
協力 |
日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボ |
イベントパートナー |
アビームコンサルティング、アドビ、ブレインパッド、 データブリックス・ジャパン、インフォマティカ・ジャパン、 インターネットイニシアティブ、NEC、日鉄ソリューションズ、 オービック、Sansan、Snowflake、WalkMe(社名ABC順) |
受講料 |
無料(事前登録制) |
プログラム
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
13:00-13:40
エグゼクティブメンバー講演
ビジネスファーストのDX、ヤマハ発動機のCX向上策
ヤマハ発動機
IT本部 デジタル戦略部 部長
新庄 正己 氏
ヤマハ発動機
IT本部 デジタル戦略部
デジタルマーケティンググループ主務
藤本 勝治 氏
デジタル・IT戦略の目的はビジネスの成長であって、最新のITの導入ではない――。2020年から2年連続で「DX銘柄」に選ばれたヤマハ発動機は、「ビジネスファースト」を掲げ、3つのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進中である。3つのDXの中身と推進体制、そしてCX(顧客体験)向上策と手応えとは。ヤマハ発動機でDXをリードする新庄正己デジタル戦略部長と、デジタルマーケティングを現場でけん引する藤本勝治氏が語る。
13:50-14:20
イベントパートナー講演
13:50-14:00
調整中
アビームコンサルティング
コンシューマビジネスユニット長 執行役員 プリンシパル
水野 美歩 氏
14:00-14:10
IIJの新規事業創出の取り組み事例とその手応え
インターネットイニシアティブ
サービスプロダクト推進本部 ビジネスデザイン室
シニアプログラムマネジャー
向平 友治 氏
IIJでは事業開発部門のみならず、全社横断的に新規事業、サービスの創出活動を行っています。加えて、従業員のイノベーションマインドを高める取り組みを継続的に行っています。本セッションではその取り組みの具体的事例と、実際の効果をご紹介します。
14:10-14:20
調整中
WalkMe
第一営業本部 ディレクター
中川 哲 氏
14:20-15:30
15:40-16:10
イベントパートナー講演
15:40-15:50
調整中
Snowflake
15:50-16:00
コンテンツデータ管理の最前線、先進事例に学ぶべきこと
アドビ
執行役員 GTM・ソリューションコンサルティング部長
鵜瀬 総一郎 氏
CXという文脈のみならず、グローバル企業やブランディングを重視する企業において、数値データだけではなく動画、画像や文字データも重要な資産として認識されつつあります。本セッションでは、それらの製品や商品に関するデータ、社内外向けコンテンツ、モバイルアプリやウェブサイトにおいて使われるような内容の管理について、最新のプラクティスをご紹介させていただきます。
16:00-16:10
顧客データ分析でしくじる典型パターン5つ、その打開策
インフォマティカ・ジャパン
セールスコンサルティング本部
CoE ソリューションアーキテクト&エバンジェリスト
森本 卓也 氏
CXにフォーカスした企業戦略が加速する中で、その一丁目一番地ともいえる顧客データ分析に取り組む企業が増えています。しかし、企業全体で一貫したCXをデザインするために必要な顧客理解を得るのは簡単ではなく、そこに苦戦する企業も同時に増えています。本講演では、顧客データ分析を推進する上でよくある5つのアンチパターンとその打開策についてご説明いたします。
16:10-17:30
本イベントへのお申し込みには、「日経ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方は、ログイン後、ご登録内容をご確認のうえお申し込みください。
未登録の方は、画面の指示にしたがい、登録を完了させてください。
視聴環境事前ご確認のお願い
- オンラインセミナー視聴マニュアル(PDF)はこちら
Webセミナー【ライブ配信】ご参加にあたり、「視聴環境チェックサイト」での動作確認をお願いしております。音声および動画が正常に受信できるかを、下記「視聴環境チェックサイト」へアクセスしていただきご確認ください。なお、お客様がご使用のパソコンおよび通信環境によってはWebセミナー【ライブ配信】にご参加いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ▼視聴環境チェックサイト(PC・スマートフォン)
https://seminar.vcube.com/checker/videostream/live - ※チェックサイトで視聴に問題がある場合は、まずセミナーの推奨環境に合っているかをご確認ください
- ▼セミナー推奨環境(ビデオストリーミング配信の「受講者」の項目をご確認ください)
https://jp.vcube.com/support/requirements/req_seminar.html - ※受講者側で推奨しているPCブラウザ・OSは、以下となります。
Windowsブラウザ・・・Microsoft Edge、Firefox、GoogleChrome
Macブラウザ・・・safari
WindowsOS:Windows 11、Windows 10、Windows 8.1
MacOS:macOS 最新版 - ※受講者側で推奨しているスマートフォン・タブレットのブラウザ・OSは、以下となります。
iOSデバイス(iPhone/iPad)・・・ iOS 10以上、safari
Android・・・ Android 6以上、chrome - ※インターネット環境によっては視聴が出来ない場合がありますので、視聴確認サイトから、受講される環境にてテストをお願いします。
オンラインセミナー【Live配信】ご受講に際し、
以下の事項に同意のうえお申込ください。
- 1.視聴に必要なURLは、登録完了メールに記載しています。また、MyPage(https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/)からも確認ができます。
URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布はご遠慮ください。 - 2.本催事の配信権利、著作は主催者と講演者にあり、受講時における、動画を録画・キャプチャーは禁止させていただきます。
もし、発見した場合、主催者は権利保護のため削除依頼させていただきます。また、同様に許可のない、SNSなどへのアップも禁止します。 - 3.セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、許可のない二次使用は著作権、肖像権、個人情報保護法違反となりますので、おやめください。
- 4.回線、システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再配信などの対応は出来かねますので予めご了承下さい。
- 5.配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。