お申込み受付を終了いたしました

現代は将来の予測が困難な状態を意味する「VUCA」の時代と言われています。
コロナ禍や各種地政学的リスク、脱炭素社会実現へのムーブメントの高まりなど、企業を取り巻く環境が激変しています。
これに対し、迅速かつ柔軟に対応できた企業とできなかった企業の差が今後ますます拡大していくことでしょう。
いわゆるデジタルトランスフォーメーション(DX)が強く求められているわけです。
覚悟を持ってデジタル変革に踏み込むことができるかどうかが、これからの企業価値や存在意義を左右すると言えます。
このような状況の中、DX推進の中でも特にAI(人工知能)活用に改めて注目が集まっています。
実証実験や試験導入から実装の段階へと移り、成功事例も各所に見られるようになり、まさに次のステージを迎えています。
そこで、これまで回を重ねてきた「人工知能サミット」は今回も業種別に開催いたします。
総論から各論へ、業種業態が違えばAIへの向き合い方や活用方法が異なります。
今回は製造業における最新事例を集め、併せて様々なノウハウを共有する場としたいと思います。
他社を一歩リードする絶好の機会です。
多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
本セミナーはオンラインセミナー(Live配信)です。
» オンラインセミナー視聴マニュアル(PDF)はこちら
お申込み受付を終了いたしました
名称 | 人工知能サミット2022 製造業編 ~DX推進に不可欠なAI活用を、業種別に考える1日~ |
---|---|
日時 | 2022年6月10日(金) 13:30~15:55(予定) |
会場 | オンライン配信セミナー |
主催 | 日経クロステック |
共催 | 日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボ |
協賛 | Dataiku、エヌ・ティ・ティ・コムウェア(ABC順) |
受講対象 | 企業の経営層、経営企画、商品開発、マーケティング、人事/総務/経理/財務、 情報システム部門の管理者、担当者など ※製造業及びその関係者以外の方の受講はお断りすることがあります。 予めご了承ください。 |
受講料 | 無料(事前登録制) |
■オンラインWeb視聴セミナーご受講に際し、以下の事項に同意ください。
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
お申込み受付を終了いたしました
13:30~14:00 | ![]() 【基調講演】マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発の加速とDX推進旭化成 マテリアルズ・インフォマティクス(MI)は、材料開発を劇的に加速し革新的な材料の探索を可能にする手法として脚光を浴びている。講演ではMIのインパクトについて活用事例を通じて説明し、その推進・展開で実現するDXへの取り組みについて紹介する。 |
---|---|
14:05~14:35 |
![]() DX戦国時代を勝ち抜くために、AI活用のフェーズを進めるにはDataiku AIは限定的な利用から、シチズンデータサイエンティストや一般のナレッジワーカーまで活用を拡げるフェーズに入っています。AI活用の拡大は、製造業が生産性とROIを持続的に向上させ世界的な競争で勝ち抜くためには不可欠といえます。本セッションでは、世界の製造業のユースケースとともに、AI活用拡大の事例とこれを実現するためのテクノロジーについてお話しいたします。 |
14:45~15:15 | ![]() AIを活用した業務DX成功のポイントNTTコムウェア AIの導入においてはコストや人材面で二の足を踏んでいる企業もあれば、既に商用利用を開始し、費用や品質にて効果を実感している企業もあります。弊社がご支援してきたお客様の事例を通じて、画像認識AI「Deeptector」の使いやすさや周辺サポートサービス含めたソリューションの有用性についてお話いたします。 |
15:25~15:55 | ![]() 【特別講演】原料から配送まで
|
お申込み受付を終了いたしました