日経 ウーマンエンパワーメントプロジェクト
『ジェンダーギャップ会議』
~多様性のある組織が勝つ! 女性リーダーを増やす企業の戦略~

男性が意思決定する従来型の均質な組織では、もはや、コロナ後の「ニューノーマル」な世界で成長することは難しい。女性を含む、多様性のある組織こそが強い---多くの企業がこのことに気づき、女性リーダーを増やそうとしている。なぜ、多様性のある組織は強いのか?女性リーダーを増やす企業の戦略とは?専門家の提言や先進企業の事例から学ぶ。
当シンポジウムは、日経チャンネルにてライブ中継します。ライブ中継をご覧いただく際は、事前登録(特典付・無料)してください。
Webライブ中継にてご視聴の事前登録受付中(無料)
事前登録いただくと、登壇者の資料をダウンロードいただけます。
※ダウンロードいただけるのは、許諾をいただいた登壇者のダウンロードに適した資料となります。
配信で映る全ての資料がダウンロードできるわけではございません。予めご了承ください。
日 時 | 2020年9月4日(金)10:00~14:30予定 | |
---|---|---|
主 催 | 日本経済新聞社 日経BP | |
後 援 | 内閣府 | |
メディアパートナー | FINANCIAL TIMES | |
協 賛 | アフラック生命保険、MS&AD インシュアランス グループ ホールディングス、 大和証券グループ、東京海上日動火災保険、東京センチュリー、マネックス証券 (50音順) |
|
特別協力 | 三菱地所 |
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
10:00~10:30 |
【基調講演】なぜ、組織にとって多様性が重要なのか![]() 立命館アジア太平洋大学(APU)学長
学校法人立命館副総長・理事
出口 治明 氏
<講演概要>
現代の知の巨人・出口治明APU学長が「ジェンダー平等経営」を語る。 ・なぜ、組織にとって多様性が重要なのか?多様性のある組織が強い理由。 ・なぜ、日本で女性役員や管理職が少ないのか?解決策は?(クオータ制や社内研修など) ・日本で女性に対する偏見がなぜ生まれるのか?その解決策 など |
---|---|
10:30~11:00 |
テレワークがもたらす女性飛躍![]() 大和証券グループ本社
常務執行役
白川 香名 氏
|
11:00~12:00 |
【パネルディスカッション】経営トップの戦略と、女性役員の誕生![]() 千葉銀行 取締役頭取
![]()
<プロフィール>
1976年4月千葉銀行入行。市場営業部長、経営企画部長等を歴任し、2003年6月取締役経営企画部長、 2006年6月取締役常務執行役員本店営業部長を経て、2009年3月取締役頭取に就任 ![]() 花王 執行役員
石渡 明美 氏
![]() <コーディネーター>
日経BP 日経xwoman総編集長
羽生 祥子
<講演概要>
女性リーダーを積極的に増やしている千葉銀行の佐久間頭取と、企業の女性役員をお迎えして、 ・女性役員を任命する側の思いや覚悟 ・役員に就くまでのキャリアや、役に立っている経験 ・企業にとっての女性役員の意義 ・日本企業で女性役員を増やすための方策 ---などをディスカッションします。 |
12:00~13:00 |
昼休憩 |
13:00~13:30 |
イノベーション企業文化の醸成
|
13:30~14:00 |
未来を切り開くD&I経営 ~多様な人財を企業競争力の源泉に![]() MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス
取締役会長
柄澤 康喜 氏
<プロフィール>
|
14:00~14:30 |
なでしこの日本と、赤いひまわりのアメリカ![]() WEリーグ(ウィーリーグ) チェア(代表理事)
岡島 喜久子 氏
<プロフィール>
|