2020年に世界を襲った新型コロナウイルスは、金融業界に一刻も早いDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を迫りました。顧客接点の主役は物理的な営業店からオンラインチャネルへと急激にシフトし始め、社内業務の在り方も変化を余儀なくされています。「脱ハンコ」というキーワードに象徴されるように社内業務のデジタル化が求められるとともに、リモートワークへの対応も急務です。
ただし、金融機関のDXは一朝一夕に成し遂げられるものではありません。原因の1つが、金融機関の業務・サービスを支える基幹系システム。依然として重厚長大な仕組みであることが多く、外部環境の変化に合わせて柔軟な対応を取ることは難しいのが実態です。こうした状況を打開すべく、政府も動き出しました。金融庁は2020年、「基幹系システム・フロントランナー・サポートハブ」を設置。金融機関における基幹系システムの刷新を後押しするのが目的です。
「2025年の崖」が迫るなか、多くの金融機関にとって基幹系システムといかに対峙するかは、目をそらすことのできない経営課題です。先進的な金融機関は既に、抜本的な見直しに乗り出しました。変化の激しいデジタル時代に相応しいシステムを作り上げ、いち早く顧客サービスの高度化や業務生産性の向上を達成できるかが金融機関の将来を決める大きな要素になります。
こうした状況を踏まえ、本イベントでは日本の銀行や証券会社、保険会社、カード/決済会社などの経営層、DX推進部門、IT部門の責任者の皆様に向けて、金融業界におけるデジタル化の先進事例や、日本企業が今後直面する課題とその解決策などをご紹介します。ぜひご参加ください。
本催事の応募受付は終了しました
日時 |
2021年2月22日(月)13:00~17:05予定 |
---|---|
会場 |
オンライン開催 |
主催 |
日経FinTech |
プラチナ協賛 |
New Relic |
ゴールド協賛 |
Blue Prism、 Box Japan、 日本ヒューレット・パッカード、 日本アイ・ビー・エム、 キーエンス、 エムオーテックス、 クリックテック・ジャパン (ABC順) |
受講対象 |
◇金融機関(銀行、保険、証券、カード/決済会社など)の経営層、経営企画部門、IT部門、事業部門、マーケティング部門など ◇金融サービス参入を考える企業(非金融)の経営企画部門、事業部門など |
受講料 |
無料(事前登録・抽選制) ※金融サービス提供企業、金融システム子会社の方々を対象としています。対象外の方のご登録はお断りさせていただく場合があります。 |
Aトラック |
Bトラック |
|
13:00~13:30 |
基調講演民間企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の動向と関連施策について商務情報政策局 情報技術利用促進課 課長補佐 宮本 祐輔 氏 <講演概要> |
特別講演SBJ銀行で稼働中のオープン系バンキングシステムの実像と導入事例S-Cube本部長 千葉 晶人 氏 <講演概要> |
13:35~14:05 |
ソリューション講演フィンテック責任者が外部API連携を恐れずに駆使するためにSenior Solutions Consultant 瀬戸島 敏宏 氏 <講演概要> |
ソリューション講演Blue Prism ビジネス・トランスフォーメーション(BX)のヒントエンタープライズ営業本部 金融営業部 部長 伊藤 能一 氏 <講演概要> |
14:10~14:40 |
ソリューション講演キーエンスの高収益を支えるデータ活用法と金融機関での活用事例キーエンス
データアナリティクス事業グループ 水上 拓也 氏 <講演概要> |
ソリューション講演金融DXを共創する「オープン・ソーシング戦略フレームワーク - 変化の激しいデジタル時代に対応する金融機関のアーキテクチャーと専門家コミュニティーの役割グローバル・ビジネス・サービス事業本部 金融サービス事業部 金融ビジネス・ソリューションズ 羽川 茂雄 氏 <講演概要> |
14:50~15:20 |
特別講演基幹系システムを巡るDX~NEOBANKの活用による事業会社のDX推進執行役員ネオバンク事業部長 直海 知之 氏 <講演概要> |
特別講演DX or DieグループCDO 執行役常務 楢﨑 浩一 氏 <講演概要> |
15:25~15:55 |
ソリューション講演金融業界DX先行事例:みずほ銀行の新ビジネスとそれを支えるデータプラットフォームみずほ銀行 エヌ・ティ・ティ・データ クリックテック・ジャパン <講演概要> |
ソリューション講演金融業界の働き方の変化と、テレワークを狙うサイバー攻撃マーケティング部 部長 山岸 恒之 氏 <講演概要> |
16:00~16:30 |
ソリューション講演DXを阻害する“データの散財化“を解消させる手引き
|
ソリューション講演あらゆる場所で使えるクラウドが金融DXを加速する
|
16:35~17:05 |
特別講演金融機関の IT ガバナンスの向上にむけて~基幹系システムを巡るモニタリングの状況~総合政策局リスク分析総括課長 石村 幸三 氏 <講演概要> |
|
※定員になり次第登録を締め切らせていただきます。 ※本セミナーは、金融サービス提供企業(銀行、信用金庫、信用組合、保険、証券取引、決裁サービスなど)、および金融システム子会社の方々を対象に開催します。 |
■視聴環境事前ご確認のお願い
Webセミナー【ライブ配信】ご参加にあたり、「視聴環境チェックサイト」での動作確認をお願いしております。音声および動画が正常に受信できるかを、下記「視聴環境チェックサイト」へアクセスしていただきご確認ください。
なお、お客様がご使用のパソコンおよび通信環境によってはWebセミナー【ライブ配信】にご参加いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
▼視聴環境チェックサイト(PC・スマートフォン)
https://ondemand.seminar.vcube.com/checker/videostream
※チェックサイトで視聴に問題がある場合は、まずセミナーの推奨環境に合っているかをご確認ください。
▼セミナー推奨環境(ビデオストリーミング配信の「受講者」の項目をご確認ください)
https://jp.vcube.com/support/requirements/req_seminar.html
※受講者側で推奨しているPCブラウザ・OSは、以下となります。
Windowsプラウザ・・・Microsoft Edge、IE11、Firefox、GoogleChrome
Macブラウザ・・・safari
WindowsOS:Windows 10、Windows 8.1
MacOS:macOS 最新版
※受講者側で推奨しているスマートフォン・タブレットのブラウザ・OSは、以下となります。
iOSデバイス(iPhone/iPad)・・・ iOS 10以上、safari
Android・・・ Android 6以上、chrome
※インターネット環境によっては視聴が出来ない場合がありますので、視聴確認サイトから、受講される環境にてテストをお願いします。
本イベントへのお申し込みには、「日経ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方は、ログイン後、ご登録内容をご確認のうえお申し込みください。
未登録の方は、画面の指示にしたがい、登録を完了させてください。
本催事の応募受付は終了しました
■Webセミナー【ライブ配信】配信ご受講に際し、以下の事項に同意ください。
1. 視聴に必要なURLは、登録完了メールでご確認ください。
URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。
2. 受講者は、動画を録画・キャプチャーすることは一切できません。
もし、発見した場合、事務局は削除を要求できることとします。
また、SNSなどへのアップも禁止します。
3. セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、口外しないでください。
4. システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も対応出来かねますので、ご自身でご調整ください。
5. 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。