金融のデジタル化が目に見えて実を結んできました。分かりやすいのが、消費者の日常生活と結びつきが強い決済分野です。日本のキャッシュレス決済比率は30%を超え、QR決済はいまや電子マネーと肩を並べる存在へと成長を遂げています。
決済分野の変化は一例にすぎません。デジタル化の波は、金融世界の隅々にまで押し寄せています。銀行、証券、保険など、あらゆる業態でオンラインを前提とした顧客接点が浸透し、それに伴い社内業務の在り方も変化を余儀なくされるでしょう。
さらに、暗号資産やセキュリティートークン、NFT(非代替性トークン)といったデジタルアセットの存在感も急速に増してきました。金融機関は次々と勃興するトレンドと対峙し、追随できる体制の整備を求められています。そのためにも一刻も早いDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現が必要です。
すでに多くの金融機関がDXの必要性に気づいています。ただし、一朝一夕に達成できるものではありません。重厚長大な基幹系システムをどうするのか、変わりつつある顧客が満足するようなUX(ユーザー体験)をいかに実現するのか、新たなデジタルアセットとどう向き合うのか。
前例のない課題を解き、迅速な意思決定の基で実際の行動に移せるかどうかが、金融機関の将来を分ける大きな分岐点になります。日経FinTechは2022年8月に「金融デジタル戦略会議 -FinTech Impact Tokyo 2022 Summerー」を開催します。日本の銀行や証券会社、保険会社、カード/決済会社などの経営層、IT・デジタル部門の責任者などを対象に、金融業界におけるデジタル化の先進事例や、日本企業が今後直面する課題とその解決策などを紹介します。ぜひご参加ください。
■視聴環境事前ご確認のお願い
本催事の応募受付は終了しました
日時 |
2022年8月5日(金)10:20~15:55予定 |
---|---|
会場 |
オンライン開催 |
主催 |
日経FinTech |
プラチナ協賛 |
Apptio、 New Relic、 セールスフォース・ジャパン、 ゼットスケーラー (社名ABC順) |
ゴールド協賛 |
Denodo Technologies、 エイチシーエル・ジャパン、 日鉄ソリューションズ、 プレイド、 レッドハット、 トレジャーデータ (社名ABC順) |
受講料 |
無料(事前登録・抽選制) ※金融サービス提供企業、金融システム子会社の方々を対象としています。対象外の方のご登録はお断りさせていただく場合があります。 |
抽選締切 |
7/26(火)17:00 |
当選案内メール配信 |
8/3(水)予定 |
Aトラック |
Bトラック |
|
10:20~10:50 |
基調講演Fintechをめぐる制度の流れと展望総合政策局長 松尾 元信 氏 <講演概要> |
基調講演MUFGが手掛ける次世代金融サービス「Money Canvas」デジタルサービス企画部 次長 田中 誉俊 氏 <講演概要> |
10:55~11:25 |
講演DX時代に求められるIT投資管理の高度化 - 金融機関の事例ご紹介 -金融営業部 部長 小倉 和則 氏 <講演概要> |
講演ゼロトラスト実現のための戦略的で具体的なアプローチとはChief Information Security Officer Japan 深谷 玄右 氏 <講演概要> |
11:30~12:00 |
講演セブン銀行CCoEによる戦略的クラウド活用推進のポイントデジタルバンキング部 主任調査役 徳田 義明 氏 技術統括本部 コンサルティング部 Senior Solutions Consultant 会澤 康二 氏 <講演概要> |
講演デジタルファースト時代に求められる顧客体験の変革インダストリーズトランスフォーメーション事業本部 金融業界担当マネージャー 高橋 博樹 氏 <講演概要> |
12:00~13:00 |
お昼休憩 |
|
13:00~13:30 |
特別講演野村グループのデジタルイノベーションへの取り組み執行役員デジタル・カンパニー長兼営業部門マーケティング担当 池田 肇 氏 |
特別講演データ・アイデア・人材で支えるデジタル戦略デジタル推進室 室長 前田 泰成 氏 <講演概要> |
13:35~14:05 |
講演金融DXの実現に資するデータ基盤の"あるべき姿"についてシニア・プリセールス・エンジニア 平井 孝典 氏 <講演概要> |
講演金融機関のDXを支えるクラウドシフト戦略についてITインフラソリューション事業本部 クラウドプラットフォーム事業部 NSFITOS部 金子 賢太郎 氏 <講演概要> |
14:10~14:40 |
講演金融サービスにアジリティと効率性をもたらすアーキテクチャとプラットフォームの実現
|
講演グローバルバンクのCX向上に学ぶ、オムニチャネル活用マーケティング
|
14:50~15:20 |
講演顧客を可視化し、チャネル横断で優れた顧客体験を創るデータ活用シニアAIサービスプランナー 秋元 一郎 氏 エバンジェリスト 佐藤 純平 氏 <講演概要> |
講演顧客中心のサービス改善と届け方
|
15:25~15:55 |
特別講演中銀DXのグローバルトレンド金融研究所長 副島 豊 氏 <講演概要> |
|
※定員になり次第登録を締め切らせていただきます。 ※本セミナーは、金融サービス提供企業(銀行、信用金庫、信用組合、保険、証券取引、決済サービスなど)、および金融システム子会社の方々を対象に開催します。 |
■Webセミナー【ライブ配信】ご受講に際し、以下の事項に同意ください。
1. 視聴に必要なURLは、抽選後お送りする当選メールでご確認ください。
URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。
2. 受講者は、動画を録画・キャプチャーすることは一切できません。
もし、発見した場合、事務局は削除を要求できることとします。
また、SNSなどへのアップも禁止します。
3. セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、口外しないでください。
4. システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も対応出来かねますので、ご自身でご調整ください。
5. 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
本イベントへのお申し込みには、「日経ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。
すでに会員の方は、ログイン後、ご登録内容をご確認のうえお申し込みください。
未登録の方は、画面の指示にしたがい、登録を完了させてください。
本催事の応募受付は終了しました