SDGsは2030年までの国際目標です。日本でも官民を挙げての取り組みが加速し、多くの企業・団体が地球の未来を真剣に考え、このSDGsをベンチマークにした行動ガイドラインの策定が進んでいます。資本市場では、SDGsを後押しするESG投資の考えも急速に広がっています。
日本経済新聞社、日経BPは、SDGsの目指す理念・趣旨に賛同し、持続可能な社会づくりをグループを挙げて支援するため、2018年7月に「日経SDGsフォーラム」を発足させました。SDGsが単なるブームに終わることが無いよう、目標年度である2030年まで持続的に「日経SDGsフォーラム」を運営してまいります。
本フォーラムでは、SDGs達成に取り組む政府関係者、企業経営者、学識経験者らの参加により、我が国のSDGsへの取り組みの最新情報の共有と、課題提起・議論を行ってまいります。ぜひ御視聴ください。
すでに会員の方は、ログイン後、ご登録内容をご確認のうえお申し込みください。
未登録の方は、画面の指示にしたがい、登録を完了させてください。
※ご利用の端末、通信環境、ブラウザーのバージョンによっては正常にご覧いただけないことがあります。
また企業内からのアクセスでは、企業ごとのセキュリティポリシーによりアクセスができないケースもあります。ご了承ください。
開催概要
- 日時
- 2021/9/13(MON)10:00~17:30 予定
- 主催
- 日本経済新聞社 日経BP
- メディアパートナー
- FINANCIAL TIMES
- 後援
- 内閣府、外務省、経済産業省、環境省、日本経済団体連合会
- 協力
- 日経ESG経営フォーラム、国際協力機構(JICA)
- 特別協力
- 三菱地所
- 協賛
- セブン&アイ・ホールディングス、大和証券グループ、キリンホールディングス、アサヒグループホールディングス、サントリーホールディングス、三井不動産、MS&AD インシュアランス グループ ホールディングス、東京海上ホールディングス、野村ホールディングス、東京センチュリー、大和ハウス工業、三菱UFJフィナンシャル・グループ、第一三共、afterFIT、17LIVE、凸版印刷、ヒューリック、丸紅
プログラム
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
-
10:00〜11:00
-
気候変動プラス選ばれる会社が目指すこと
特別セッション
- モデレータ
- 高村 ゆかり 氏
- 東京大学
未来ビジョン研究センター 教授
- 森澤 充世 氏
- CDP Worldwide-Japan
理事 ディレクター
- 野村 隆治 氏
- キリンホールディングス
執行役員CSV戦略部長
- 原口 真 氏
- MS&ADインターリスク総研
リスクマネジメント第三部 フェロー
-
11:00〜11:30
-
資産運用会社としての脱炭素社会に向けた取り組み(仮)
-
- 小池 広靖 氏
- 野村アセットマネジメント CEO兼代表取締役社長
-
11:30〜12:00
-
ビジネスから日本を変える「脱炭素戦略」
~グリーン電力会社afterFITの挑戦~
-
- 前田 雄大 氏
- afterFIT CCO(チーフ・コミュニケーション・オフィサー兼チーフ・カーボンニュートラル・オフィサー)
-
12:00〜12:30
-
17 LIVE活動のご紹介
-
- 小野 裕史 氏
- 17LIVE 代表取締役/Global CEO, 17LIVE Inc.
-
13:00〜13:30
-
MUFGのサステナビリティ経営
-
- 亀澤 宏規 氏
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ 取締役 代表執行役社長 グループ CEO
-
13:30〜14:00
-
東京センチュリーのSDGs~脱炭素への取組み~
-
- 大串 桂一郎 氏
- 東京センチュリー 取締役 執行役員副社長
-
14:00〜14:30
-
ESGと企業の未来(仮題)
-
- 根本 直子 氏
- 早稲田大学 大学院 経営管理研究科 教授
-
14:30〜15:00
-
免疫ケアで世界を健康に人生100年時代に貢献
~「よろこびがつなぐ世界へ」~ Joy brings us together
-
- 佐野 環 氏
- キリンホールディングス 執行役員ヘルスサイエンス事業部長
-
15:00〜15:30
-
安心・安全でサステナブルな社会づくりへの挑戦
~良い会社”Good Company”をめざして~
-
- 広瀬 伸一 氏
- 東京海上日動火災保険 取締役社長
-
15:30〜16:00
-
脱炭素時代のマーケティング戦略
-
- 西尾 チヅル 氏
- 筑波大学ビジネスサイエンス系 教授
-
16:00〜16:30
-
ジェンダー平等と女性のエンパワメント
~SDGs達成に向けたJICAの取組み~
-
- 萱島 信子 氏
- 国際協力機構(JICA) 理事
-
16:30〜17:00
-
大阪・関西万博におけるSDGsへの取り組み
-
- 滝澤 豪 氏
- 経済産業省 商務情報政策局 商務・サービスグループ 参事官(併)博覧会推進室長
-
17:00〜17:30
-
カーボンニュートラルに向けた国際協力のあり方とICEFの役割
-
- 田中 伸男 氏
- Innovation for Cool Earth Forum (ICEF)運営委員会議⻑、元国際エネルギー機関(IEA)事務局⻑
許諾をいただいた登壇者のダウンロードに適した資料となります。
配信で映る全ての資料がダウンロードできるわけではございません。予めご了承ください。
すでに会員の方は、ログイン後、ご登録内容をご確認のうえお申し込みください。
未登録の方は、画面の指示にしたがい、登録を完了させてください。
※ご利用の端末、通信環境、ブラウザーのバージョンによっては正常にご覧いただけないことがあります。
また企業内からのアクセスでは、企業ごとのセキュリティポリシーによりアクセスができないケースもあります。ご了承ください。