タイムテーブル
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
-
10:00〜10:30
基調講演
-
第三の支柱 地域経済の重要性
-
- ラグラム・ラジャン(Raghuram Rajan) 氏
- 米シカゴ大学教授
インド準備銀行(中銀)元総裁
-
-
10:30〜11:00
企業講演
-
2030年のサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)戦略
-
- 磯貝 友紀 氏
- PwC Japanグループ
サステナビリティ・センター・オブ・エクセレンス テクニカルリード
PwCサステナビリティ パートナー
-
-
11:00〜11:30
企業講演
-
サステナブル・ジャーニーの価値最大化
-
- リチャード・ボーン(Richard Bourne) 氏
- エコバディス
シニアバイスプレジデント/エンゲージメントサービス
-
-
12:30〜13:00
基調講演
-
自然資本と持続的な成長のために
-
- ジェフリー・サックス(Jeffrey Sachs) 氏
- 米コロンビア大学教授
-
-
13:00〜13:30
企業講演
-
ネイチャーポジティブ実現に向けた三井住友トラストグループの取り組み
-
- 金井 司 氏
- 三井住友信託銀行
フェロー役員
チーフ・サステナビリティ・オフィサー
-
-
13:30〜14:00
企業講演
-
Our Sustainability Journey
-三菱地所の現在地-
-
14:00〜14:30
企業講演
-
農林中央金庫とサステナビリティ
-
14:30〜15:00
企業講演
-
社会課題解決企業としての三菱総合研究所の取り組み
-
15:15〜15:45
W society事務局企業講演
-
”ケア”から始まる人的資本経営
-
パネリスト
- 小野 綾 氏
- W society事務局
(ロシュ・ダイアグノスティックス 広報部門長)
-
-
パネリスト
- 山中 雅恵 氏
- W society事務局
(パナソニック コネクト 現場ソリューションカンパニー カンパニー副社長)
-
-
モデレーター
- 鈴木 智子 氏
- W society事務局
(一橋ビジネススクール 准教授)
-
-
15:45〜16:45
パネルディスカッション
-
非財務情報開示の今後とESG経営
開催概要
環境負荷低減、再生エネルギー導入、カントリーリスク対応‥‥世界情勢が激変する中で、企業経営には大きな課題が見えています。従業員や取引先、地域社会、さらに株主と世界のステークホルダーから協力と支持を得るために、すべての事業活動は社会課題解決に向かいます。環境対応や最適調達などのコスト(費用)を踏まえて、テクノロジーや多様な人材を活かした事業活動でどう持続成長するか。経営モデルを再構築する時が来ています。本会議では世界経済の方向性と企業が果たすべき役割を探り、今後のロードマップを示します。
- 日時
- 2022/5/9(月)10:00~16:45
予定
- 主催
- 日本経済新聞社 日経BP
- メディアパートナー
- FINANCIAL TIMES
- 特別協力
- 三菱地所
- プラチナ協賛
-
- ゴールド協賛
-
- 会場
- 丸ビルホール
- お問合せ
-
日経BP読者サービスセンター セミナー係
https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/bp/faq/