新型コロナ禍に伴うニューノーマル(新常態)が定着し、企業や行政機関がDX(デジタルトランスフォーメーション)にまい進するなか、サイバーリスクも新たな局面を迎えています。
サイバー攻撃者はテレワークやVPN(仮想私設網)の脆弱性を狙う攻撃を繰り出し、各種攻撃を「分業」「サービス化」することで効率化させています。社会インフラや医療機関を停止させる攻撃も少なくありません。情報漏洩や事業停止を引き起こす標的型攻撃・ランサムウエア攻撃の脅威は高まるばかりです。多額の資金をだまし取るビジネスメール詐欺(BEC)の被害も多く、取引先から侵入される「サプライチェーン攻撃」や制御系システムへの攻撃にも警戒と対策が欠かせません。
本セミナーでは、数々の事例講演を通して、多くの企業が課題を抱えるセキュリティマネジメントの最適解を示します。今回もオンラインのLiveセミナー形式で開催します。以前は遠方で会場に足を運べなかった皆さまもご参加いただけるようになりました。ご登録をお待ちしております。
両日催事終了後に主催アンケートがございます。
ご回答頂きました方全員に
「Amazonギフト券(1,000円分)」をプレゼントさせて頂きます。
ぜひご視聴ください。
*「Amazonギフト券(1,000円分)」は各日毎にご回答頂きました
方へ後日ご登録のメールアドレスにてお送りさせて頂きます。
* プレゼントは、お一人様各日毎に一回とさせていただきます。
* Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
* Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは
Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
日時 |
2021年12月9日(木)13:00~17:25(予定) 2021年12月10日(金)12:30~17:25(予定) |
---|---|
会場 |
オンライン開催 |
主催 |
日経クロステック |
プラチナ協賛 |
キヤノンマーケティングジャパン、 HENNGE、 日本プルーフポイント、 Sky (ABC順) |
ゴールド協賛 |
クラウドストライク、 サイバーリーズン・ジャパン、 サイバーセキュリティクラウド、 エイチシーエル・ジャパン、 マクニカ ネットワークス カンパニー、 NECソリューションイノベータ、 ネットワークバリューコンポネンツ、 Netskope Japan/NRIセキュアテクノロジーズ、 SentinelOne Japan、 シンガポールテレコム・ジャパン/トラストウェーブジャパン、 ソフトバンク、 ソフォス、 テナブルネットワークセキュリティジャパン、 TwoFive (ABC順) |
受講対象 |
◇企業の経営層、IT企画・開発・構築・運用部門、リスク管理部門、SIerなど |
受講料 |
無料(事前登録制) |
Aトラック |
Bトラック |
|
13:00~13:30 |
S1-1 基調講演東京電力グループのサイバーセキュリティとその歩みセキュリティ統括室 副室長 小野崎 勝徳 氏 <講演概要> |
|
13:35~14:05 |
S1-2ゼロトラストのその先へ
|
|
14:15~14:45 |
S1-3攻撃者の先を読む!セキュリティ戦略におけるインテリジェンスの活用シニア セキュリティ コンサルタント 内田 浩一 氏 <講演概要> |
|
14:55~15:25 |
A1-1周りや言葉に踊らされない、
|
B1-1ゼロトラストセキュリティ実現の鍵はデータ分析!営業部 営業部長 石川 剛 氏 第3営業統括部 第1営業部 第3課 成瀬 真人 氏 <講演概要> |
15:35~16:05 |
A1-2ウィズコロナ時代のサイバーリスクからデータを守れ!注意すべき攻撃と守り方ソリューション企画本部 プロダクトマネージャー 笹尾 要介 氏 <講演概要> |
B1-2ランサムウェア対策の切り札:
|
16:15~16:45 |
A1-3多様な働き方に求められるクラウドネイティブの
|
B1-3サイバー攻撃に耐性のある IT システムをつくる
|
16:55~17:25 |
S1-4 特別講演清水建設のデジタルゼネコン構想とそれを後押しする サイバーセキュリティデジタル戦略推進室長 伊藤 健司 氏 <講演概要> |
Aトラック |
Bトラック |
|
12:30~13:00 |
S2-1 基調講演三井物産におけるサイバーセキュリティに関する取り組みデジタル総合戦略部 デジタルインフラ室長 荒木 伸介 氏 <講演概要> |
|
13:00~13:30 |
S2-2壊滅的なサイバー攻撃から従業員を守る セキュリティ革新2022の勘所セキュリティソリューション事業推進部 峯森 惇平 氏 <講演概要> |
|
13:35~14:05 |
S2-3サイバー攻撃とゼロトラストセキュリティの関係性<講演概要> |
|
14:15~14:45 |
A2-1サイバーリーズンが今年目撃したサイバー脅威、
|
B2-1最新メール標準「BIMI x DMARC」
|
14:55~15:25 |
A2-2情報漏洩徹底対策:SASEによるデータ保護の未来SE部 エバンジェリスト 白石 庸祐 氏 DXセキュリティ事業本部 クラウドセキュリティ事業部 境 文也 氏 <講演概要> |
B2-2セキュリティパッチからWindows11配布まで。
|
15:35~16:05 |
A2-3サイバー攻撃を意識した事業継続計画(BCP)
|
B2-3日本企業が狙われている!
|
16:15~16:45 |
A2-4SASE で進めるセキュリティと
|
B2-42021年を振り返る!サイバー攻撃の動向と2022年の個人情報保護法改正を見据えて企業が実施すべき対策とは代表取締役CTO 渡辺 洋司 氏 <講演概要> |
16:55~17:25 |
S2-4 特別講演医療領域 SasS プロダクトが取り組む本質を捉えた
|
■視聴環境事前ご確認のお願い
Webセミナー【ライブ配信】ご参加にあたり、「視聴環境チェックサイト」での動作確認をお願いしております。音声および動画が正常に受信できるかを、下記「視聴環境チェックサイト」へアクセスしていただきご確認ください。
なお、お客様がご使用のパソコンおよび通信環境によってはWebセミナー【ライブ配信】にご参加いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
▼視聴環境チェックサイト(PC・スマートフォン)
https://ondemand.seminar.vcube.com/checker/videostream
※チェックサイトで視聴に問題がある場合は、まずセミナーの推奨環境に合っているかをご確認ください。
▼セミナー推奨環境(ビデオストリーミング配信の「受講者」の項目をご確認ください)
https://jp.vcube.com/support/requirements/req_seminar.html
※受講者側で推奨しているPCブラウザ・OSは、以下となります。
Windowsプラウザ・・・Microsoft Edge、IE11、Firefox、GoogleChrome
Macブラウザ・・・safari
WindowsOS:Windows 10、Windows 8.1
MacOS:macOS 最新版
※受講者側で推奨しているスマートフォン・タブレットのブラウザ・OSは、以下となります。
iOSデバイス(iPhone/iPad)・・・ iOS 10以上、safari
Android・・・ Android 6以上、chrome
※インターネット環境によっては視聴が出来ない場合がありますので、視聴確認サイトから、受講される環境にてテストをお願いします。
■Webセミナー【ライブ配信】配信ご受講に際し、以下の事項に同意ください。
1. 視聴に必要なURLは、登録完了メールでご確認ください。
URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。
2. 受講者は、動画を録画・キャプチャーすることは一切できません。
もし、発見した場合、事務局は削除を要求できることとします。
また、SNSなどへのアップも禁止します。
3. セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、口外しないでください。
4. システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も対応出来かねますので、ご自身でご調整ください。
5. 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。