新型コロナ禍に伴うニューノーマル(新常態)が定着し、企業や行政機関がDX(デジタルトランスフォーメーション)にまい進するなか、サイバーリスクも新たな局面を迎えています。
サイバー攻撃者はテレワークやVPN(仮想私設網)の脆弱性を狙う攻撃を繰り出し、各種攻撃を「分業」「サービス化」することで効率化させています。社会インフラや医療機関を停止させる攻撃も少なくありません。情報漏洩や事業停止を引き起こす標的型攻撃・ランサムウエア攻撃の脅威は高まるばかりです。多額の資金をだまし取るビジネスメール詐欺(BEC)の被害も多く、取引先から侵入される「サプライチェーン攻撃」や制御系システムへの攻撃にも警戒と対策が欠かせません。
本セミナーでは、数々の事例講演を通して、多くの企業が課題を抱えるセキュリティマネジメントの最適解を示します。今回もオンラインのLiveセミナー形式で開催します。以前は遠方で会場に足を運べなかった皆さまもご参加いただけるようになりました。ご登録をお待ちしております。
日時 |
2022年6月15日(水) 12:30~17:30(予定) 2022年6月16日(木) 10:00~16:50(予定) |
---|---|
会場 |
オンライン開催 |
主催 |
日経クロステック |
プラチナ協賛 |
HENNGE、 インターネットイニシアティブ、 キンドリルジャパン、 Okta Japan、 トレンドマイクロ (ABC順) |
ゴールド協賛 |
BlackBerry Japan、 Blue Planet-works、 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ、 サイバーリーズン・ジャパン、 e-Janネットワークス、 ファストリー、 F5ネットワークスジャパン、 日立ソリューションズ、 マクニカ、 Netskope Japan、 ネットワークバリューコンポネンツ、 日本HP、 プロット、 レコーデッド・フューチャー・ジャパン、 Splunk Services Japan、 タニウム (ABC順) |
受講対象 |
◇企業の経営層、IT企画・開発・構築・運用部門、リスク管理部門、SIerなど |
受講料 |
無料(事前登録制) |
Aトラック |
Bトラック |
|
12:30~13:00 |
基調講演グループ6万人のDXを後押しする、
|
|
13:05~13:35 |
講演サイバーリスクマネジメントの新しいアプローチとは?ビジネスソリューション部シニアマネージャー 釜池 聡太 氏 <講演概要> |
|
13:40~14:10 |
講演自社インシデント実録:Oktaはどのように侵害を食い止めたのか?シニア ソリューション マーケティング マネージャー 高橋 卓也 氏 <講演概要> |
|
14:20~14:50 |
講演ランサムウェアやエモテットがEDR環境に侵入してしまう三つの思い込みマーケティング部 ディレクター 山﨑 裕二 氏 <講演概要> |
講演クラウドやAPI時代を迎えたアプリケーションに今何が起きているのか?
|
15:00~15:30 |
講演先進的グローバル組織に求められる、
|
講演ゼロトラストのその先へ
|
15:40~16:10 |
講演最新の脅威分析から読み解く効果的なサイバー攻撃対策とはセールスエンジニア 佐藤 直樹 氏 <講演概要> |
講演Emotet被害のない自治体から学ぶ
|
16:20~16:50 |
講演もう侵入されているかも?! 社内に潜む脅威から重要システムを守るNDR活用方法ソリューション企画本部 情報処理安全確保支援士 飯田 竜司 氏 <講演概要> |
講演安全なDXを実現する、アタックサーフェス管理の成功要因プリセールス マネージャー、CISSP、GCIH 須崎 洋一 氏 <講演概要> |
17:00~17:30 |
特別講演荏原グループにおけるセキュリティマネジメントへの取り組みITアーキテクト部長 千葉 一機 氏 <講演概要> |
Aトラック |
Bトラック |
|
10:00~10:30 |
基調講演全社DXと一体となったサイバーセキュリティマネジメントデジタル統轄部 統合プラットフォーム部長 大熊 眞次郎 氏 <講演概要> |
|
10:35~11:05 |
講演9万人のスタートアップが生み出す最新のセキュリティとはストラテジックデリバリー事業部セキュリティ&レジリエンシー統括部長 増田 博史 氏 テクノロジー本部セキュリティ&レジリエンシー プラクティスリーダー 吉田 未樹 氏 <講演概要> |
|
11:10~11:40 |
講演最新事例から考える サイバーインテリジェンス(仮)Cloud Sales Division, West Japan Sales Section, Regional Manager 奥谷 慶行 氏 <講演概要> |
|
11:45~12:15 |
講演「なりすまし」を防ぐ、メールセキュリティ技術の最新動向と活用ネットワーク本部サービス推進部 櫻庭 秀次 氏 <講演概要> |
|
12:15~13:00 |
昼休憩
|
|
13:00~13:30 |
特別講演講演タイトル調整中 |
|
13:40~14:10 |
講演ニューノーマル時代のネットワークセキュリティ新標準
|
講演業界初で唯一の統合型次世代
|
14:20~14:50 |
講演ANAが実現した
|
講演エンドポイントセキュリティへのアーキテクチャによるアプローチサービス・ソリューション事業本部 クライアントソリューション本部 ビジネス開発部 プログラムマネージャ 大津山 隆 氏 <講演概要> |
15:00~15:30 |
講演今求められているセキュリティの検知と対応
|
講演不確実な時代におけるサイバーセキュリティ確保の取り組みサイバーセキュリティ オフィサー 卯城 大士 氏 <講演概要> |
15:40~16:10 |
講演国内シェアNo.1リモートアクセスサービス企業にみる
|
講演ゼロトラスト実現に欠かせないIDaaS選定に必要な5つのポイントOkta Product Manager 原 昂汰 氏 <講演概要> |
16:20~16:50 |
特別講演講演タイトル調整中 |
■視聴環境事前ご確認のお願い
Webセミナー【ライブ配信】ご参加にあたり、「視聴環境チェックサイト」での動作確認をお願いしております。音声および動画が正常に受信できるかを、下記「視聴環境チェックサイト」へアクセスしていただきご確認ください。
なお、お客様がご使用のパソコンおよび通信環境によってはWebセミナー【ライブ配信】にご参加いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
▼視聴環境チェックサイト(PC・スマートフォン)
https://ondemand.seminar.vcube.com/checker/videostream
※チェックサイトで視聴に問題がある場合は、まずセミナーの推奨環境に合っているかをご確認ください。
▼セミナー推奨環境(ビデオストリーミング配信の「受講者」の項目をご確認ください)
https://jp.vcube.com/support/requirements/req_seminar.html
※受講者側で推奨しているPCブラウザ・OSは、以下となります。
Windowsプラウザ・・・Microsoft Edge、Firefox、GoogleChrome
Macブラウザ・・・safari
WindowsOS:Windows 10、Windows 8.1
MacOS:macOS 最新版
※受講者側で推奨しているスマートフォン・タブレットのブラウザ・OSは、以下となります。
iOSデバイス(iPhone/iPad)・・・ iOS 10以上、safari
Android・・・ Android 6以上、chrome
※インターネット環境によっては視聴が出来ない場合がありますので、視聴確認サイトから、受講される環境にてテストをお願いします。
■Webセミナー【ライブ配信】配信ご受講に際し、以下の事項に同意ください。
1. 視聴に必要なURLは、申し込み完了メールにご案内します。URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布はご遠慮ください。
2. 本催事の配信権利、著作は主催者と講演者にあり、受講時における、動画を録画・キャプチャーは禁止させていただきます。
もし、発見した場合、主催者は権利保護のため削除依頼させていただきます。また、同様に許可のない、SNSなどへのアップも禁止します。
3. セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、許可のない二次使用は著作件、肖像権、個人情報保護法違反となりますので、おやめください。
4. 回線、システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再配信などの対応は出来かねますので予めご了承下さい。
5. 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。