新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が、多くの企業に多大な影響を及ぼしています。企業は短期的な対応のみならず、ニューノーマル時代を意識した中長期的な施策の検討を始めました。
危機は好機にもなります。これまでの常識にとらわれず抜本的な事業変革を進めた企業こそ、収束後の「アフターコロナ」に勝利をつかむのではないでしょうか。特に製造業において、コンピューター上で現実世界と同じモデルを構築する『デジタルツイン』の重要度が増すことは間違いありません。
一方、これまで幾つかの課題が指摘されていました。取り扱う情報をデジタルツインの環境に移行していく中で、現実の情報を正しく反映しているのか、そのロジックの確認に膨大な工数を要し、現実の工数の多さから一歩踏み出せない傾向が存在したからです。しかしながら新型コロナによって企業は取り組まざるを得ない状況となっています。今こそグローバル競争を勝ち抜くDXの一環として、デジタルツインを活用し、攻めの経営を推し進めていくチャンスといえます。
このような状況から、日経クロステックでは、デジタルツイン/デジタルトランスフォーメーションに関心を持つビジネスパーソン・エンジニアを聴講者に想定し、業界動向、先進事例などから攻めの経営を考えるオンラインセミナー
DTTF(Digital Twin&Transformation Forum)2020 on web
ーDXはもう待ったなし。押し寄せるニューノーマルの波を乗り切るためにー
を開催することにいたしました。企業の実際のビジネス導入事例や「これからの鍵を見つける」ことにつながる、よりビジネスに直結した最新動向をご紹介します。皆さまのビジネスの一助となる本フォーラムにご参加いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
お申し込み受付を終了しました
日時 |
2020年9月23日(水)13:00~17:30(予定) |
---|---|
会場 |
オンライン(ライブ配信型 Webセミナー) |
主催 |
日経クロステック |
協力 |
日経コンピュータ |
協賛 |
アビームコンサルティング,アクセンチュア,マクニカ,PTCジャパン(ABC順) |
受講料 |
無料(事前登録制) |
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
13:00~13:40 |
【基調講演】デジタルツイン/DX この先勝ち残るために必要なものは日経クロステック/日経コンピュータ 副編集長 デジタル革新(DX)の最前線、米シリコンバレーに2015年4月から2019年3月まで駐在し、GAFAが開発する最新テクノロジーや、スタートアップが開発する革新的なサービス、大手製造業がシリコンバレーのやり方を見習って始めた改革をつぶさに目撃してきた記者が、「量子コンピュータ」「量子シミュレーション」「深層強化学習」や「BERT以降の次世代ディープラーニング」といった、今後のデジタルツインやDXを考える上で欠かせない最新のトピックスについて深掘り解説します。 |
---|---|
13:45~14:15 |
【ソリューション講演】「ものづくり」から発信する未来とは?
|
14:20~14:50 |
【ソリューション講演】ものづくりにおける経営と現場をつなぐデジタルツインとは?
|
14:55~15:35 |
【特別講演】5年後のDXに欠かせぬ相棒、量子アニーリングの大きな可能性慶應義塾大学 シミュレーションや予測といったデジタルツインのワークロードの5年後を見通すと、現在のCPUを中心とする計算技術そのものが大きく姿を変えている可能性があります。次なる候補として期待されているのが「量子アニーリング」や「イジングマシン」と呼ばれる組合せ最適化問題に特化した新しい計算技術です。組合せ最適化問題の代表例が、工場などにおける最適工程スケジューリング問題、集積回路の設計問題、店舗などの人員シフト表の作成問題などで、これらが高速に解けるようになれば様々な社会課題の解決につながります。5年後のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支える有力な選択肢になりうる本技術の最新動向やその応用について、一般企業との共同研究などの成果も交えて解説します。 |
15:40~16:10 |
【ソリューション講演】ものづくり「超」革命---ポスト・コロナ時代に日本の製造業に求められる変革とは?アクセンチュア Covid-19の世界的流行により不確実性が増し常に変化を求められる「Never Normal(全く新しい日常)」時代が到来。このような環境下で、企業は自ら迅速にデジタル変革を推し進め、新しい産業構造を体現していく必要があります。特に日本の製造業はどのような変革が求められているのでしょうか?最新のグローバル調査結果をご紹介しながら日本企業の課題と打開策を検討していきます。 |
16:15~16:45 |
【ソリューション講演】今こそ、現場を守るためのDXのすすめPTC ジャパン 新型コロナウィルスの流行により、危険に晒されながら新しい働き方を模索している現場の皆さんを守るためのDXを紹介する。ただ、そこで適用されるテクノロジーの数々は、ウィズコロナを乗り切るだけではなく、現場やお客様により良い体験をもたらし、アフターコロナでの競争力の源泉にもなることを併せて説明する。 |
16:50~17:30 |
【特別講演】空間・都市型デジタルツインを活用したスマートな社会とは?渋谷区 副区長 《略歴》 Symmetry Dimensions 《略歴》 (講演概要) |
■視聴環境事前ご確認のお願い
オンラインセミナー【ライブ配信】ご参加にあたり、「視聴環境チェックサイト」での動作確認をお願いしております。音声および動画が正常に受信できるかを、下記「視聴環境チェックサイト」へアクセスしていただきご確認ください。
なお、お客様がご使用のパソコンおよび通信環境によってはWebセミナー【ライブ配信】にご参加いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
▼視聴環境チェックサイト(PC・スマートフォン)
https://ondemand.seminar.vcube.com/checker/videostream
※チェックサイトで視聴に問題がある場合は、まずセミナーの推奨環境に合っているかをご確認ください。
▼セミナー推奨環境(ビデオストリーミング配信の「受講者」の項目をご確認ください)
https://jp.vcube.com/support/requirements/req_seminar.html
※受講者側で推奨しているPCブラウザ・OSは、以下となります。
Windowsブラウザ・・・Windows:Microsoft Edge、IE11、Firefox、GoogleChrome
Macブラウザ・・・safari
WindowsOS:Windows 10、Windows 8.1
MacOS:macOS 最新版
※受講者側で推奨しているスマートフォン・タブレットのブラウザ・OSは、以下となります。
iOS ・・・iOS デバイス iOS 7以上、safari
Android・・・ Android 4.4以上、chrome
※インターネット環境によっては視聴が出来ない場合がありますので、視聴確認サイトから、受講される環境にてテストをお願いします。
お申し込み受付を終了しました
■オンラインセミナー【ライブ配信】ご受講に際し、以下の事項に同意のうえお申込ください。
日経BP読者サービスセンター セミナー係
お問い合わせはこちらから