お申し込み受付を終了しました
リモートワークからハイブリッドワークの時代へ。この2年間で、働き方に対する考え方が抜本的に変化し、それを支えるオフィス環境やIT環境のあり方にも恒久的な変化が求められています。
人やデバイス、データがオフィスにとどまらず、あらゆる場所に分散して存在し、SaaSの活用やオンラインでの外部とのコラボレーションも促進される中、IT環境全体のセキュリティの状態を適切に把握し、継続的な向上を目指していくことがこれからのセキュリティ運用に求められます。加えて、リモートワークへの対応の際に、導入した様々なソリューションをいかに活用して最適化していくかも大きな課題になっています。
本イベントでは、今企業が取り組むべきITのあり方およびセキュリティのポイントを、2日間にわたってご紹介します。
1日目は、最新のサイバー攻撃対策のトレンドおよび、ゼロトラストセキュリティに取り組んでいるお客様が取るべき次の一手のご紹介をします。2日目は、ゼロトラストの基本に立ち返りつつ、真の生産性向上に貢献するIT環境の活用あり方についてご紹介します。2022年に企業が取り組むべきセキュリティ戦略のヒントをお伝えします。
開催概要
日時 | 2022年2月16日(水) 13:00~16:20(予定) 2022年2月17日(木) 13:00~16:20(予定) |
主催 | 日経クロステック Active |
特別協賛 | 日本マイクロソフト株式会社 |
受講料 | 無料(事前登録制) |
お申し込み受付を終了しました
プログラム
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
Day1
02.16[Wed] 13:00~16:20(予定)
マイクロソフトが実現する、
ゼロトラストからその先へ
ゼロトラストセキュリティの真の実践のためには、「当たり前」とされる対策を徹底して実施しつつ、脅威や脆弱性に都度対応するのではなく、組織のセキュリティの状態を常に把握し続けることが重要になっています。
本セッションでは、政府機関、お客様およびパートナー様の最先端の取り組みをマイクロソフトの最新の取り組みと共に、ご紹介します。
ー Keynote ー
13:00~14:20
Microsoft Corporation
Vice President of Program Management in the Identity & Network Access Division
Sue Bohn 氏
内閣官房
内閣サイバーセキュリティセンター
副センター長 内閣審議官
𠮷川 徹志 氏
日清食品ホールディングス株式会社
情報企画部次長兼サイバーセキュリティ戦略室室長
中野 啓太 氏
日経BP
技術メディアユニット長
小向 将弘
日本マイクロソフト株式会社
技術統括室
チーフセキュリティオフィサー
河野 省二 氏
ー Breakout ー
14:30~15:00
1-1
詳細はこちら【はじめてのMicrosoft Security】結局ゼロトラストセキュリティってバズワードなの?【Live QA付き】
日本マイクロソフト株式会社
サイバー セキュリティ&コンプライアンス統括本部
クラウド エンドポイント技術営業本部
テクニカルスペシャリスト
小野 佑介 氏
1-2
詳細はこちらMicrosoft 365 E5 Complianceで実現する内部不正対策【Live QA付き】
日本マイクロソフト株式会社
サイバー セキュリティ & コンプライアンス統括本部
コンプライアンス技術営業本部
本部長
一瀬 幹泰 氏
1-3
詳細はこちらAzure セキュリティのベストプラクティス
日本マイクロソフト株式会社
エンタープライズアーキテクト統括本部
セキュリティアーキテクト本部
クラウドソリューションアーキテクト
中田 尚志 氏
15:10~15:40
2-1
詳細はこちらAzure ADの信頼性向上のためのMSの取り組み、およびIT管理者ができること
Microsoft Corporation
Identity and Network Access division
Senior Program Manager
湯川 智彦 (Rex Tang) 氏
2-2
詳細はこちら社内の個人情報の管理とデータ主体からの要求を迅速に処理する新しいソリューションPrivacy Management
Microsoft Corporation
Security, Advanced Complinacnce
Global Black Belt
小林 伸二 氏
2-3
詳細はこちらイマドキのセキュリティオペレーションに必要とされるSIEMとは?
Microsoft Corporation
Security Solutions Area Security
Global Black Belt
中村 弘毅 氏
15:50~16:20
3-1
詳細はこちらMicrosoft Digital Defense Report から得られる知見と洞察
Microsoft Corporation,
Security Solutions Area,
Chief Security Advisor
花村 実 氏
3-2
詳細はこちらMicrosoft 365 テナントの 3 割が被害!?ログ解析で見えてきた攻撃トレンド
― 脅威可視化アセスメント Light のご紹介 ―
日本マイクロソフト株式会社
サイバー セキュリティ&コンプライアンス統括本部
クラウド エンドポイント技術営業本部 本部長
山本 築 氏
ネクストリード株式会社
クラウド セキュリティ事業本部
成田 翔 氏
ネクストリード株式会社
クラウド セキュリティ事業本部
佐々木 淳一 氏
お申し込み受付を終了しました
Day2
02.17[Thu] 13:00~16:20(予定)
マイクロソフトが実現する、
セキュリティトランスフォーメーション
セキュリティは組織を保護する手段の一つであり、目的ではありません。最適化を企図して後付けのセキュリティ製品を導入したあと、活用や運用管理に課題を感じる声も多くお聞きします。セキュリティのための製品導入ではなく、セキュリティが「ビルトイン」されたシンプルなIT環境の実現について、スペシャルゲストや事例を交えご紹介します。
ー Keynote ー
13:00~14:20
デジタル庁 大臣
牧島 かれん 氏
日商エレクトロニクス株式会社
エンタープライズ事業本部
マイクロソフト事業部 部長
近藤 智基 氏
日本マイクロソフト株式会社
セキュリティビジネス本部 部長
冨士野 光則 氏
クイズプレイヤー
林 輝幸 氏
花王株式会社
情報システム部門ESM部 部長
小久保 克也 氏
日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社
IT&ソリューション部 アプリケーション開発グループ
グループマネージャー
楠本 貴幸 氏
日経BP
技術メディアユニット長
小向 将弘
ー Breakout ー
14:30~15:00
4-1
詳細はこちら【はじめてのMicrosoft Security】ノンテクの私が分からなかった、IDとデバイス管理の話【Live QA付き】
日本マイクロソフト株式会社
サイバー セキュリティ&コンプライアンス統括本部
クラウド エンドポイント技術営業本部
テクニカルスペシャリスト
瀬山 久美子 氏
4-2
詳細はこちら今日から取り組める!ゼロトラストのためのスキルセット学習法
日本マイクロソフト株式会社
プロフェッショナルスキル開発本部
トレーニングプログラムマネージャー
黒崎 純一 氏
4-3
詳細はこちら準備は OK? 今すぐ始める Windows 11 アップデート
Microsoft Corporation
Microsoft 365 & Security
Modern Work Architect
東條 敏夫 氏
15:10~15:40
5-1
詳細はこちら【はじめてのMicrosoft Security】これからはじめる!Azure ADでSaaSアプリを一元管理【Live QA付き】
Microsoft Corporation
CxP Azure AD Strategic Alliance
Program Manager
佐藤 沙里那 氏
5-2
詳細はこちらAzure ADを中心とした包括的なセキュリティ対策入門
日本マイクロソフト株式会社
エンタープライズアーキテクト統括本部
セキュリティアーキテクト本部
クラウドソリューションアーキテクト
吉野 弘文 氏
5-3
詳細はこちらWindows365を検討中のお客様が知っておくべきセキュリティ関連の検討ポイントについて【Live QA付き】
Microsoft Corporation
Microsoft 365 Device
Specialist
Global Black Belt
河口 信治 氏
15:50~16:20
6-1
詳細はこちら【はじめてのMicrosoft Security】PCもモバイルも仮想デスクトップもぜーんぶ1つで一括管理!はじめてのMicrosoft Endpoint Manager / Intune【Live QA付き】
Microsoft Corporation
S-C-M CxE CAT
Senior Program Manager
吉田 麻子 氏
6-2
詳細はこちらM365でトータルセキュリティ、まとめることでシンプルかつセキュアに!
日本マイクロソフト株式会社
デジタルセールス事業本部
モダンワーク技術本部
テクニカルスペシャリスト
中嶋 智雄 氏
6-3
詳細はこちらMicrosoft の XDR で実現するセキュリティトランスフォーメーション
日本マイクロソフト株式会社
サイバー セキュリティ&コンプライアンス統括本部
セキュリティ テクニカルスペシャリスト
松山 祥子 氏
より深く学びたい方向けに、ミニセッションも同時公開!
今解決したい課題を集中して学ぶチャンスをぜひ活用ください。
【ミニセッションテーマ(抜粋)】
・DevSecOps
・内部不正対策
・AD FS移行
・ハイブリッドワーク時のデバイス管理
・Windows 11
お申し込み受付を終了しました
■お申し込み注意事項
E-Mailアドレスが正確であるかを確認してください。(登録完了メールをお送りします)
登録完了メールが迷惑フォルダーに入ってしまい、確認いただけないとのお問い合わせが増えております。
あらかじめ、@nikkeibp.co.jpのドメインが受信できるよう、設定のご確認をお願い申し上げます。
■EVC社の視聴にあたって
1.日経BPはクラウド上では個人情報を収集しません。
2.視聴に必要なURLは、ご登録いただいた後にお送りする登録完了メールにてご案内します。
3.URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。
4.動画の録画、キャプチャーは禁止です。またSNSなどへのアップも禁止します。発見した場合は削除要求します。
5.チャットの内容や受講者の個人情報(会社名など)は口外、公開しないでください。
6.動画/音声に乱れが生じた場合も再送信には応じません。
7.動画視聴に関わる技術サポートは提供しません。
8.異常と思われる接続を見つけた場合、予告なく切断することがあります。