TOP > マネジメント > Salesforce、パブリッククラウド利用への一大転換をH...
関連カテゴリー: マネジメント | アプリ/OS | クラウド | コンシューマIT | ソーシャル | セキュリティ
Salesforce、パブリッククラウド利用への一大転換をHyperforceで実現
2020/12/08
モダンなアプリケーションアーキテクチャーでは、クラウド上で安く利用できるコンピューティングやストレージのリソースを使って、AIや機械学習、ビッグデータのプロセスを動かす必要があるが、Salesforceの第1世代のインフラでは不可能だと同氏は指摘する。
詳細はいまだ不明
SalesforceのTaylor社長兼COOが発表の際にほのめかした「技術的詳細」について、Newman氏とMueller氏は、早く続報が得られることを待ち望んでいる。
Newman氏は言う。「どのクラウドで動かすのか、Salesforceはまだ発表していない」
Mueller氏は言う。「情報はまだまだ足りない。例えば、どの国ではどのプロダクトがどのIaaSで動くのかといった情報がない。Salesforceにはもう少し発表が求められる」
Taylor氏の話からは、断片的な情報はいくつか出てきた。Hyperforceでは、データを保存する場所を顧客企業が選択したり、ニーズに合わせてコンピューティングリソースを柔軟に利用したりできる。インドとドイツではサービスを開始しており、来年には10カ国で利用可能になる。世界中のパブリッククラウド事業者との提携により、各地でサービスを提供するとの話だった。
また、Salesforceアプリ、カスタマイズ、連携については、従来の環境と100%の互換性があり、どのクラウドのHyperforceでも、アプリは変更なしでそのまま動くと同氏は説明した。
パブリッククラウドで動くアプリケーションとなると、企業の最高情報責任者(CIO)にとってはセキュリティが悩みどころになりそうだが、「Hyperforceはプラットフォーム自体に信頼を組み込んだ」とTaylor氏は説明する。具体的には、ユーザーがアクセスできるデータに制限があることや、保管中と転送中のデータを暗号化することなどを指している。
(了)