TOP > コンシューマIT > Windows 11、内部処理の改良でパフォーマンス向上
関連カテゴリー: コンシューマIT
Windows 11、内部処理の改良でパフォーマンス向上
2021/09/13
米Microsoftは、「Windows 11」でのパフォーマンス向上について解説する動画をYouTubeで公開した。アプリケーションへのリソースの割り当てや、スリープ状態からの復帰などに関する改良を取り上げている。
動画では、Microsoftのエンタープライズマネジメント担当バイスプレジデントであるSteve Dispensa氏が登場し、以下の点について説明している。
リソースの割り当ての改良

パソコン上でアプリケーションを数多く開いていると、メモリーやCPUの余裕がなくなってくる。これまでなら、パフォーマンス確保のために、いくつかアプリを閉じざるを得ないことも多かった。Windows 11では、フォアグラウンドで使用中のアプリケーションの扱いについて、内部処理に改良を施すことで、高負荷の状態での使用感を高めている。
Dispensa氏によると、メモリー管理に大きく手を加え、フォアグラウンドで動いているアプリケーションにCPUやシステムリソースを優先的に割り当てるようにしたとのこと。