TOP > Software > Google、Raspberry Pi 3でAndroidを...
関連カテゴリー: Hardware
Google、Raspberry Pi 3でAndroidを正式サポートか
2016/05/30
理由が何であれ、Raspberry Pi 3用Androidの公式版は、熱烈な歓迎を受けるに違いない。Raspberry Piの愛好者の中には、Androidベースのイメージを既に独自にインストールしている人もいるからだ。
だが、GoogleがAndroidとRaspberry Piで何をしたいのかは定かではない。ひょっとすると、IoTに特化したバージョンのAndroidをRaspberry Pi 3で動かすことが目標という可能性もある。MicrosoftがRaspberry Pi用の「Windows 10 IoT Core」で取ったのとよく似た路線だ。
もしそうだとしたら、Googleは最終的には、AndroidをベースにしたIoTプラットフォーム「Project Brillo」をRaspberry Pi 3に対応させるつもりなのかもしれない。Project Brilloは、スマートホームに主眼を置いたプラットフォームで、オーブン、照明、玄関チャイムなど、家庭用機器に搭載するためのOSだ。
Raspberry Pi用のIoT向けOSというのは、ハードウエア開発プロジェクトでの試行錯誤という同デバイスの主な用途に沿ったものだ。Raspberry PiをAndroidベースのエンターテインメント用パソコンとして使う路線とは異なる。米ZDNetの記事が指摘するように、AOSPのGitリポジトリには、開発者や愛好家向けのシングルボードコンピューター用のリポジトリが既にいくつかあり、Brilloへの対応が公に示されているものもある。Raspberry Pi 3が加わるのも、それと同じ動きかもしれない。
(了)