TOP > Software > Facebook、競合状態検出ツール「RacerD」を公開
関連カテゴリー: Network
Facebook、競合状態検出ツール「RacerD」を公開
2017/10/23
Facebookは、実際のAndroid版FacebookアプリのニュースフィードでRacerDをテストし、1000件以上のバグを開発段階でつぶすことができたという。ニュースフィードが並行処理に対応する際に、数千行のコードのリファクタリングにRacerDを利用したとのことだ。
RacerDは、O'Hearn氏が考案した数学的理論である並行分離論理に基づいている。コードの問題や、それによってシステムに生じ得る問題を、新しいアルゴリズム的手法により、コードを動かす前の段階で検出する。競合状態が検出された場合、開発者は通常はロックを追加することで対処する。
InferはBSD+Patentsライセンス(特許条項付きBSDライセンス)で提供されている(Githubのリポジトリはこちら)。BSD+Patentsライセンスといえば、米Apache Software Foundationなどの組織や企業が、このライセンスによって面倒な事態に発展する可能性を懸念して、FacebookのJavaScriptライブラリ「React.js」を使用しないことを決めた。こうした反発の声を受けて、Facebookは2017年9月、Reactのライセンスを、より受け入れられやすいMITライセンスに変えた。Facebookは、RacerDのライセンスについても、同様に変更するかどうかを検討している。
(了)