TOP > Hardware > パソコンはChromebookだけで用が足りるか?(後)
関連カテゴリー: Software
パソコンはChromebookだけで用が足りるか?(後)
2018/04/12
「Chromebook」の人気はここ数年で着実に上がっている。価格の安さとOSのシンプルさから、若い世代にとっては魅力的な選択肢だ。いや、古い世代にとっても魅力的である。だが、毎日使うメインのパソコンをChromebookだけで済ませることは本当に可能なのだろうか。Windowsの低価格ノートパソコンよりも、ありがたみが大きいのだろうか。そのあたりをQ&A形式で見ていくことにしよう。
(前回から続く)
Chromebookで外付けの周辺機器は使えるか?

使える。キーボード、マウス、ディスプレイ、ヘッドホン、Webカメラなどの外付けデバイスも、対応する端子があるChromebookなら、そのまま接続して難なく使用できる。
外付けのハードディスク、USBメモリー、SDカードのほか、Androidスマートフォンの多くも、Chromebookに接続してすぐに使える。さらに、Wi-Fi接続が可能なプリンターも使える。Wi-Fiに対応していない古いプリンターは使えないことが多い。
CD/DVDドライブの使用は少しだけ複雑だ。Chromebookは、特定のフォーマット(主にmp3とmp4)であれば読み取れるが、リッピングしてこれらの形式で保存したファイルでない限り、ディスクに記録されている映画や音楽を直接再生することはできない。
つまり、映画や音楽のディスクを購入してそのまま再生することはできないが、空のCD/DVD/Blu-rayディスクに適切なフォーマットでコピーしたものであれば再生できるはずだ。
また、Bluetoothデバイスも、大半のものはChromebookで使える。だが、購入を予定するChromebookの機種がBluetoothに対応しているかどうか、念のため再確認が必要だ。